2018年01月08日
2017年06月19日
田舎っぺ大将 ハワイさ行ぐ partⅣ
はい!
遂に最終章
釣り編でございます!
田舎っぺ大将 ハワイ編 partⅠ
田舎っぺ大将 ハワイ編 partⅡ
田舎っぺ大将 ハワイ編 partⅢ
遂にやってまいりました!
今年、最大級のイベント
どんなドラマが待っているのか
前夜には、釣れることしか頭にない釣りバカ2人
ドラグ設定を3キロいかないくらいに合わせ悶々とした気持ちで寝入る。
早朝

厚い雲はあるが快晴に近い

もちろん、モーニングビールは遠征の釣りには欠かせない!

意気揚々とポイントへ向かう

ポイントはココヘッド沖 水深130m前後
潮の流れはめちゃめちゃに早く200g以下のジグは着底しない。
ポイントに到着し300gジグを投下
ひたすらシャクル
ゴッ!
ジーーーーーー!!
空前絶後のーー!!
淡い夢
4時間チャーターしノーバイト
うん
ボーズ(笑)
魚はボーズだが夢には近づいた。
言い訳がましいが、こればかりは自然が相手
運がなかったと諦めるしかないが
そこに至るまでの過程が大事。
夢には近づいた
ジムも同じようなこと言ってたし
ちきしょーーー!
次は仕留めるぜ!
GT!マグロ!カンパチ!
待ってろ!

沖に上り、昼食
場所はハードロックカフェ・ホノルル
ウェイターチャンね~のオススメ
本場風のバーガー

その後は海水浴
夜は、ウルフギャング ステーキハウス

ドライエイジングステーキ
これは美味い!
ハワイ最後の夜

打ち上げ花火を見て、有終の美
翌朝は、ワイキキビルズにて世界一の朝食を食べ

ハワイ旅行は終了

帰りの機内はほぼ爆睡でした。
楽しかった旅もこれにて終了
来月からは鮎も始まるし楽しみです。
マグロもやらなきゃだし
仕事もやらなきゃだし
家族サービスもやらなきゃだし
身体が2つ欲しいぜ ・ ・ ・ 。
おしまい
遂に最終章
釣り編でございます!
田舎っぺ大将 ハワイ編 partⅠ
田舎っぺ大将 ハワイ編 partⅡ
田舎っぺ大将 ハワイ編 partⅢ
遂にやってまいりました!
今年、最大級のイベント
どんなドラマが待っているのか
前夜には、釣れることしか頭にない釣りバカ2人
ドラグ設定を3キロいかないくらいに合わせ悶々とした気持ちで寝入る。
早朝
厚い雲はあるが快晴に近い
もちろん、モーニングビールは遠征の釣りには欠かせない!
意気揚々とポイントへ向かう
ポイントはココヘッド沖 水深130m前後
潮の流れはめちゃめちゃに早く200g以下のジグは着底しない。
ポイントに到着し300gジグを投下
ひたすらシャクル
ゴッ!
ジーーーーーー!!
空前絶後のーー!!
淡い夢
4時間チャーターしノーバイト
うん
ボーズ(笑)
魚はボーズだが夢には近づいた。
言い訳がましいが、こればかりは自然が相手
運がなかったと諦めるしかないが
そこに至るまでの過程が大事。
夢には近づいた
ジムも同じようなこと言ってたし
ちきしょーーー!
次は仕留めるぜ!
GT!マグロ!カンパチ!
待ってろ!
沖に上り、昼食
場所はハードロックカフェ・ホノルル
ウェイターチャンね~のオススメ
本場風のバーガー
その後は海水浴
夜は、ウルフギャング ステーキハウス
ドライエイジングステーキ
これは美味い!
ハワイ最後の夜
打ち上げ花火を見て、有終の美
翌朝は、ワイキキビルズにて世界一の朝食を食べ
ハワイ旅行は終了
帰りの機内はほぼ爆睡でした。
楽しかった旅もこれにて終了
来月からは鮎も始まるし楽しみです。
マグロもやらなきゃだし
仕事もやらなきゃだし
家族サービスもやらなきゃだし
身体が2つ欲しいぜ ・ ・ ・ 。
おしまい
2017年06月17日
田舎っぺ大将 ハワイさ行ぐ partⅢ
はい!
田舎っぺ大将 ハワイ編 partⅠ
田舎っぺ大将 ハワイ編 partⅡ
前回は到着後からの1日目を綴り今回は2日目
本日は、ハワイオアフ島にある観光名所をオプショナルツアーで廻る

まずは、日本でもお馴染 「この木なんの木」 日立の樹
モアナルア・ガーデンパーク
まだ、朝だというのにこの日差しはやばい(・_・;)

ダイヤモンドヘッドやワイキキを一望できる丘
「タンタラスの丘」
観光名所でございます。
続いてサーファーにとっての聖地
「ノースショア」
この日は波がそれ程ではなかった為、サーファーの数も少なかったですが
YouTube等で見るとヤヴァイね(~_~;)
こりゃ、ゾワッとするレベルを突破しました。
お昼には、エビ!

ガーリックスパイシーシュリンプ
これまた、スパイシーで下世話な話ですが後日、下のお口がヒリヒリでした。
午後からは買い物がメイン
コーヒー豆買ったり
パイナップルアイス食べたり
石鹸工場見学したり
特にこれといったイベントはない
その日の夜は、デュー・ドロップ・イン京露
中華料理!

食い掛け御免
緑葉野菜をここぞとばかりに摂取!
この野菜がハワイではかなり貴重(笑)
やはり、欧米人と東洋人では食文化も違うので
便秘になりました!
お下劣な話になりましたがこの店、味は最高!
どれを食べても外れなしなので東洋人の方々には本気でオススメ!
人気店でもあるので予約は必須です。
夜の散歩は免税店

特に買い物もなく目的の場所にピットイン

ホテルにはないウォシュレットを求めて免税店を彷徨う。
ウォシュレット最高
partⅣへ続く
田舎っぺ大将 ハワイ編 partⅠ
田舎っぺ大将 ハワイ編 partⅡ
前回は到着後からの1日目を綴り今回は2日目
本日は、ハワイオアフ島にある観光名所をオプショナルツアーで廻る
まずは、日本でもお馴染 「この木なんの木」 日立の樹
モアナルア・ガーデンパーク
まだ、朝だというのにこの日差しはやばい(・_・;)
ダイヤモンドヘッドやワイキキを一望できる丘
「タンタラスの丘」
観光名所でございます。
続いてサーファーにとっての聖地
「ノースショア」
この日は波がそれ程ではなかった為、サーファーの数も少なかったですが
YouTube等で見るとヤヴァイね(~_~;)
こりゃ、ゾワッとするレベルを突破しました。
お昼には、エビ!
ガーリックスパイシーシュリンプ
これまた、スパイシーで下世話な話ですが後日、下のお口がヒリヒリでした。
午後からは買い物がメイン
コーヒー豆買ったり
パイナップルアイス食べたり
石鹸工場見学したり
特にこれといったイベントはない
その日の夜は、デュー・ドロップ・イン京露
中華料理!
食い掛け御免
緑葉野菜をここぞとばかりに摂取!
この野菜がハワイではかなり貴重(笑)
やはり、欧米人と東洋人では食文化も違うので
便秘になりました!
お下劣な話になりましたがこの店、味は最高!
どれを食べても外れなしなので東洋人の方々には本気でオススメ!
人気店でもあるので予約は必須です。
夜の散歩は免税店
特に買い物もなく目的の場所にピットイン
ホテルにはないウォシュレットを求めて免税店を彷徨う。
ウォシュレット最高
partⅣへ続く
2017年06月15日
田舎っぺ大将 ハワイさ行ぐ partⅡ
どうも!
前回は到着まで綴りました
田舎っぺ大将 ハワイ編 partⅠ
無事到着後
ホテルに荷物だけ預けて買い物へ向かう
行先は「アラモアナショッピングセンター」
ここで大体のお土産を買ってしまう。
娘・息子には、ディズニーストアの玩具や洋服
嫁ちゃんにはある化粧品メーカーの顔に塗る粉
その他にはお菓子、薬用品
ある程度買い漁り休憩

ショッピングセンター内の「コナ・アバロニ」
こちらのお店はこれが有名

鮑
16$位
あとは、ABCストアでアルコールを買って乾杯

ABCストアでアルコールを買う場合はパスポート、もしくはそのコピーが必要でした。
夕食の時間まで飲んでほろ酔い気分で夕食会場へ向かう

アラモアナショッピングセンター内にある「マリポサ」

肉か魚か選んでいいのですが魚を選択
真鯛と鱸を割ったような味わいの魚でした
種類はわかりませんがやはり魚は美味い!
十分に食事を楽しんだ後
ホテルに戻る前に行ってみたい場所がありました。

ジャズマインズ
ワイキキにある「ジャズバー」です

3ピースでいいリズムでした
ちょっと立寄りたい時にはオススメです(^・^)
まだまだ続きますので今回はここまで
partⅢへ続く!
前回は到着まで綴りました
田舎っぺ大将 ハワイ編 partⅠ
無事到着後
ホテルに荷物だけ預けて買い物へ向かう
行先は「アラモアナショッピングセンター」
ここで大体のお土産を買ってしまう。
娘・息子には、ディズニーストアの玩具や洋服
嫁ちゃんにはある化粧品メーカーの顔に塗る粉
その他にはお菓子、薬用品
ある程度買い漁り休憩
ショッピングセンター内の「コナ・アバロニ」
こちらのお店はこれが有名
鮑
16$位
あとは、ABCストアでアルコールを買って乾杯
ABCストアでアルコールを買う場合はパスポート、もしくはそのコピーが必要でした。
夕食の時間まで飲んでほろ酔い気分で夕食会場へ向かう
アラモアナショッピングセンター内にある「マリポサ」
肉か魚か選んでいいのですが魚を選択
真鯛と鱸を割ったような味わいの魚でした
種類はわかりませんがやはり魚は美味い!
十分に食事を楽しんだ後
ホテルに戻る前に行ってみたい場所がありました。
ジャズマインズ
ワイキキにある「ジャズバー」です
3ピースでいいリズムでした
ちょっと立寄りたい時にはオススメです(^・^)
まだまだ続きますので今回はここまで
partⅢへ続く!
2017年06月13日
田舎っぺ大将 ハワイさ行ぐ partⅠ
こんにちは(^・^)
田舎っぺ大将シリーズの最新版
今年はワイハ!
あまりネタもないので小出しでまとめていきます。
6月7日~6月11日
常夏への扉が開かれた
3月に第二子が産まれたばかりなので
嫁ちゃんと娘は同行せず単身ハワイに乗り込み(^・^)
仙台空港から新千歳空港へ渡りダニエル・K・イノウエ国際空港へ着陸予定

変わらずの仙台空港
新千歳空港では

北海道限定?ビールで乾杯
その後

北海道といえばジンギスカン!
松尾のジンギスカンで食事をして機内へと向かう

ここからが長い戦い
到着まで7時間位
ひたすら寝ないと時差ボケで大変な目に合うので
終始寝る
で

到着
常夏

パートⅡへ続く!
田舎っぺ大将シリーズの最新版
今年はワイハ!
あまりネタもないので小出しでまとめていきます。
6月7日~6月11日
常夏への扉が開かれた
3月に第二子が産まれたばかりなので
嫁ちゃんと娘は同行せず単身ハワイに乗り込み(^・^)
仙台空港から新千歳空港へ渡りダニエル・K・イノウエ国際空港へ着陸予定
変わらずの仙台空港
新千歳空港では
北海道限定?ビールで乾杯
その後
北海道といえばジンギスカン!
松尾のジンギスカンで食事をして機内へと向かう
ここからが長い戦い
到着まで7時間位
ひたすら寝ないと時差ボケで大変な目に合うので
終始寝る
で
到着
常夏
パートⅡへ続く!
2017年05月28日
海底制圧
今季最大イベントである遠征に向けて
その為の武器を模索していた
~海底制圧~
なんと、高圧的なネーミングなんだろう
一瞬でこれしかないと思い釣具屋に向かう
しかし
入荷半年待ち (笑)
乙(=_=)
諦めきれないので文明の利器であるネットサーフィン
どうしても海底を制圧したい
たかが道具
だが
間違いを犯さぬ道具選びゆえの決断
SEAFLOOR CONTROL
メサイア
これで挑みたい!
これで釣れなければ仕方ないと自分に言い聞かせ遠征の準備に取り掛かる
一の矢 ピンクゼブラグロー 300g

二の矢 パールゼブラグロー 260g

三の矢 グレインレッドドットグロー 260g

待ってろ!
おしまい
その為の武器を模索していた
~海底制圧~
なんと、高圧的なネーミングなんだろう
一瞬でこれしかないと思い釣具屋に向かう
しかし
入荷半年待ち (笑)
乙(=_=)
諦めきれないので文明の利器であるネットサーフィン
どうしても海底を制圧したい
たかが道具
だが
間違いを犯さぬ道具選びゆえの決断
SEAFLOOR CONTROL
メサイア
これで挑みたい!
これで釣れなければ仕方ないと自分に言い聞かせ遠征の準備に取り掛かる
一の矢 ピンクゼブラグロー 300g
二の矢 パールゼブラグロー 260g
三の矢 グレインレッドドットグロー 260g
待ってろ!
おしまい
2017年04月24日
清明~穀雨
こんにちは(^・^)
釣りネタではなく家族ネタ
いんやぁ~、こりゃ当分は釣り無理だな(笑)
毎日があっという間に過ぎてまもなくGW!
息子が長男ってのもあり来年でも良かったのだが
初節句が最初のイベントになりそうです
兜飾りや小さいながらも鯉のぼりも購入し準備万端でございます。

そして束の間の休息もいただき外食

サクラマスの刺身と魚卵の醤油漬け
どれを食べても美味しかった(^O^)
ところで皆さんは移動手段に使う車はどんな仕様にしてますか?
今、自分が乗っているのがコレ

あの不正で有名な三菱(笑)
そして、アウトドアの相棒といったらこの車種
デリカD:5 シャモニー
燃費の方は、市内から酒田方面へ2時間のドライブ
平均速度50㌔~70㌔位でリッター12.5㌔
あっ!ディーゼルじゃなくガソリンね
クルーズコントロール主体の走行です。
そんなデリカD5君は車中泊仕様にしてるのでそちらを紹介

荷台の棚はイレクターパイプで自作(笑)
そこにコンパネ下地のなんちゃってマットレスで2段仕様
車中泊の場合はサードシートを取外し
セカンドシートを倒せばOK
仮眠程度なのでこれで十分(^・^)

酒田、日和山公園からの夕日
おしまい
釣りネタではなく家族ネタ
いんやぁ~、こりゃ当分は釣り無理だな(笑)
毎日があっという間に過ぎてまもなくGW!
息子が長男ってのもあり来年でも良かったのだが
初節句が最初のイベントになりそうです
兜飾りや小さいながらも鯉のぼりも購入し準備万端でございます。
そして束の間の休息もいただき外食
サクラマスの刺身と魚卵の醤油漬け
どれを食べても美味しかった(^O^)
ところで皆さんは移動手段に使う車はどんな仕様にしてますか?
今、自分が乗っているのがコレ
あの不正で有名な三菱(笑)
そして、アウトドアの相棒といったらこの車種
デリカD:5 シャモニー
燃費の方は、市内から酒田方面へ2時間のドライブ
平均速度50㌔~70㌔位でリッター12.5㌔
あっ!ディーゼルじゃなくガソリンね
クルーズコントロール主体の走行です。
そんなデリカD5君は車中泊仕様にしてるのでそちらを紹介
荷台の棚はイレクターパイプで自作(笑)
そこにコンパネ下地のなんちゃってマットレスで2段仕様
車中泊の場合はサードシートを取外し
セカンドシートを倒せばOK
仮眠程度なのでこれで十分(^・^)
酒田、日和山公園からの夕日
おしまい
2017年02月22日
マグロルアー
どうも('◇')ゞ
今年から始めるツナフィッシング
一体全体どんなルアーが良くてどのサイズを揃えればいいのだろうか?
ネットでポチポチ調べる毎日が続いております(´∀`*)
単身赴任なので夜の時間が比較的自由なのでYouTubeやシマノTV等々
見ておるんですがやはり、マグロの聖地と言えば青森らしい(o|o)
あ、クロマグロね(;^_^A
んで、小泊港?から出向して竜飛崎?が素晴らしいとか?
まぁ~全貌はやってけば行き当たりますよね(^◇^)
んで、ルアーの話し
とりあえず王道的に買ったのがこれ


シマノ オシア ヘッドディップ140F 69g
やっぱり、シマノTVにやられた(;'∀')
そのうち、ロケットダイブやオシアペンシルやサーディンボールなどを買うと思いますが
如何せん、サイズやカラーがわからん!

まさにこんな感じ
そして、また購入したのが


ネイチャーボーイズ サーフィッシュ180F ウィング 70g
バブルを生みだすらしい(-_-;)
飛魚パターンなるものがあるらしいのでそのへんで活躍してもらおうかと考え中。
ん~~ なんだかなぁ~と思いふけ。

そうか!
インパクトね!!
小心者らしく小金をまき散らしてもいかんということか!?
んで、また買ったのがこちら


ソウルズ カナデ カタクチ 185mm 110g
定価が破格(笑)
この定価をみたらビックリ( ゚Д゚)
中古ですがね!
おしまい
今年から始めるツナフィッシング
一体全体どんなルアーが良くてどのサイズを揃えればいいのだろうか?
ネットでポチポチ調べる毎日が続いております(´∀`*)
単身赴任なので夜の時間が比較的自由なのでYouTubeやシマノTV等々
見ておるんですがやはり、マグロの聖地と言えば青森らしい(o|o)
あ、クロマグロね(;^_^A
んで、小泊港?から出向して竜飛崎?が素晴らしいとか?
まぁ~全貌はやってけば行き当たりますよね(^◇^)
んで、ルアーの話し
とりあえず王道的に買ったのがこれ
シマノ オシア ヘッドディップ140F 69g
やっぱり、シマノTVにやられた(;'∀')
そのうち、ロケットダイブやオシアペンシルやサーディンボールなどを買うと思いますが
如何せん、サイズやカラーがわからん!

まさにこんな感じ
そして、また購入したのが
ネイチャーボーイズ サーフィッシュ180F ウィング 70g
バブルを生みだすらしい(-_-;)
飛魚パターンなるものがあるらしいのでそのへんで活躍してもらおうかと考え中。
ん~~ なんだかなぁ~と思いふけ。

そうか!
インパクトね!!
小心者らしく小金をまき散らしてもいかんということか!?
んで、また買ったのがこちら
ソウルズ カナデ カタクチ 185mm 110g
定価が破格(笑)
この定価をみたらビックリ( ゚Д゚)
中古ですがね!
おしまい
2017年02月08日
感 染
こんにちは~(^^♪
段々と日が落ちるのが長くなってきて季節の変わり目を感じさせられます。
娘が話題のインフルエンザに感染してしまい、嫁ちゃんに感染してしまい
遂に、わたしにも ・ ・ ・ (o|o)

感染源が娘の菌なので仕方ありません((+_+))
久方ぶりのインフルエンザの症状
イナビルという薬を処方されたのですがこれが良かったのか熱が出ない( ゚Д゚)
でも、怠い(-_-)
万が一を考え、単身先に残って缶詰
暇なんでブログ更新!!
さて!
そんなこんなで最近、買った小道具
まずは、これから始まる「メバルシーズン」に向けて

ダイワ ソルティーDr.ミノー 幻影カブラ
安くて釣れるなんて聞いたら即バイトですわ!
でも、クリアが置いてなかった(-_-;)
そして、大瀬真鯛のリーサルウェポン

エコギア ラバマックス
集魚スプレーなるモノがあれば信じて買いたくなるのが心情ではなかろうか?
「藁にも縋る」
まさにその通り(笑)
これで、大海原で黄昏の時間は減ると信じている
そして、新たに始める ツナフィッシング小道具

マリア ローデッド F180 ピンクライム・ホロ 180mm(75g)
見ての通り中古(笑)
購入理由は「安さ」が第一である( `ー´)ノ
そんなこんなで、海に出れる日を思いながら
インフル菌と戦います。
おしまい
段々と日が落ちるのが長くなってきて季節の変わり目を感じさせられます。
娘が話題のインフルエンザに感染してしまい、嫁ちゃんに感染してしまい
遂に、わたしにも ・ ・ ・ (o|o)
感染源が娘の菌なので仕方ありません((+_+))
久方ぶりのインフルエンザの症状
イナビルという薬を処方されたのですがこれが良かったのか熱が出ない( ゚Д゚)
でも、怠い(-_-)
万が一を考え、単身先に残って缶詰
暇なんでブログ更新!!
さて!
そんなこんなで最近、買った小道具
まずは、これから始まる「メバルシーズン」に向けて
ダイワ ソルティーDr.ミノー 幻影カブラ
安くて釣れるなんて聞いたら即バイトですわ!
でも、クリアが置いてなかった(-_-;)
そして、大瀬真鯛のリーサルウェポン
エコギア ラバマックス
集魚スプレーなるモノがあれば信じて買いたくなるのが心情ではなかろうか?
「藁にも縋る」
まさにその通り(笑)
これで、大海原で黄昏の時間は減ると信じている
そして、新たに始める ツナフィッシング小道具
マリア ローデッド F180 ピンクライム・ホロ 180mm(75g)
見ての通り中古(笑)
購入理由は「安さ」が第一である( `ー´)ノ
そんなこんなで、海に出れる日を思いながら
インフル菌と戦います。
おしまい
2017年01月10日
パラレルワールドへ!!
こんにちは(^^)/
新規開拓へ向けてのプロローグ
------------------------------------------------------------------------------------------
夢なき者は理想なし。
理想なき者は信念なし。
信念なき者は計画なし。
計画なき者は実行なし。
実行なき者は成果なし。
成果なき者は幸福なし。
ゆえに幸福を求むる者は
夢なかるべからず。
渋沢栄一
------------------------------------------------------------------------------------------
なにに於いても、向上心は大切である。
仕事はもちろん
家庭や趣味の中で真新しいことを発見すれば心が煌く。
そんな中、新しい冒険を始める者がいた。
遂に手にする道具は ・ ・ ・ 。

YAMAGA Blanks
まずは、ロッドである! 手にしたロッドはヤマガブランクス。
やはり、この世界の第一歩はmade in Japanからである。
ヤマガに装着する巻物はこちらのメーカー

手にした瞬間震えた(笑)
やべぇ・・・・やべぇよ・・・
その巻物に巻く糸は

VARIVAS アバニ キャスティングPE Si-X
なんとビックリ( ゚Д゚) PE6号400m
勘のいい方は分かったかな(´∀`*)
オラ!

マグロ始める!!
いやぁ~~、正直迷いました!
だって、マグロですよ!?
釣りをやらない友人に 「俺、マグロやるぜ!」なんて鼻息荒く言ったら
「はっ?転職?」(o|o) ビックリされました(笑)
そして、決め手はアイアンからの貰ったマグロの赤身
彼は、一足早くマグロをゲットしていた(# ゚Д゚)
それ食べて撃ち抜かれましたわ!
前振り長すぎですが
ロッドは、YAMAGA Blanks


ブルースナイパー81/8 ブラッキー(ツナモデル)
Lure45~120g LinePe6~8
リールは、DAIWA


DAIWA SALTIGA 7000H-DF
巻取り長さ(cm):138
ギヤー比:5.7
自重(g):850
最大ドラグ力(kg):30
標準巻糸量PE(号-m):5-600/6-480/8-350
もう、バッチこいやぁ~!! 状態である( `ー´)ノ
世界をも視野に入れた強靭なタックルセットです!!
これで、大体の釣り周期が決定した。
3月~4月 真鯛・鱸・岩魚
5月~6月 眼張・鱸・黒鯛
6月~9月 眼張・鱸・黒鯛・鮪・鮎
10月~12月 鱸・黒鯛・鰤
鮪と鮎がどうしても重なってしまうがそこら辺は致し方ありません。
はぁ~~、楽しみや(^◇^)
しかし、ある理由で昨年より釣行回数が減るかもだなぁ~~
おしまい
新規開拓へ向けてのプロローグ
------------------------------------------------------------------------------------------
夢なき者は理想なし。
理想なき者は信念なし。
信念なき者は計画なし。
計画なき者は実行なし。
実行なき者は成果なし。
成果なき者は幸福なし。
ゆえに幸福を求むる者は
夢なかるべからず。
渋沢栄一
------------------------------------------------------------------------------------------
なにに於いても、向上心は大切である。
仕事はもちろん
家庭や趣味の中で真新しいことを発見すれば心が煌く。
そんな中、新しい冒険を始める者がいた。
遂に手にする道具は ・ ・ ・ 。
YAMAGA Blanks
まずは、ロッドである! 手にしたロッドはヤマガブランクス。
やはり、この世界の第一歩はmade in Japanからである。
ヤマガに装着する巻物はこちらのメーカー
手にした瞬間震えた(笑)
やべぇ・・・・やべぇよ・・・
その巻物に巻く糸は
VARIVAS アバニ キャスティングPE Si-X
なんとビックリ( ゚Д゚) PE6号400m
勘のいい方は分かったかな(´∀`*)
オラ!

マグロ始める!!
いやぁ~~、正直迷いました!
だって、マグロですよ!?
釣りをやらない友人に 「俺、マグロやるぜ!」なんて鼻息荒く言ったら
「はっ?転職?」(o|o) ビックリされました(笑)
そして、決め手はアイアンからの貰ったマグロの赤身
彼は、一足早くマグロをゲットしていた(# ゚Д゚)
それ食べて撃ち抜かれましたわ!
前振り長すぎですが
ロッドは、YAMAGA Blanks
ブルースナイパー81/8 ブラッキー(ツナモデル)
Lure45~120g LinePe6~8
リールは、DAIWA
DAIWA SALTIGA 7000H-DF
巻取り長さ(cm):138
ギヤー比:5.7
自重(g):850
最大ドラグ力(kg):30
標準巻糸量PE(号-m):5-600/6-480/8-350
もう、バッチこいやぁ~!! 状態である( `ー´)ノ
世界をも視野に入れた強靭なタックルセットです!!
これで、大体の釣り周期が決定した。
3月~4月 真鯛・鱸・岩魚
5月~6月 眼張・鱸・黒鯛
6月~9月 眼張・鱸・黒鯛・鮪・鮎
10月~12月 鱸・黒鯛・鰤
鮪と鮎がどうしても重なってしまうがそこら辺は致し方ありません。
はぁ~~、楽しみや(^◇^)
しかし、ある理由で昨年より釣行回数が減るかもだなぁ~~
おしまい
2017年01月06日
あけおめ!
こんにちは
すっかり、年が明けてしまいましたが
明けましておめでとうございます!
今年も、昨年と同様のスタンスでゆるりゆるりと綴っていきます(^◇^)
自己満足ですので、今年もコメント欄は閉鎖させて頂きます(__)
さて!
正月休みで皆さん、散財しました!?
わたくしも散財しました!
その第一弾!!
その品がこちら!!

OCEA JIGGER 2001NR-HG
いやぁ~~、毎回オフショアに出て思っていたことがありましてね(-_-;)
流行りのスロージギングってやつです!(^^)!
しかも、ロッドがないくせに買っちゃいましたよ(笑)
シーズン入るまでにはロッドも買う予定!
それに、あれを足せばわたくし鬼に金棒です( `ー´)ノ
そして、昨年も綴った
今年、一発目の「酒」

獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
超メジャー級な酒です
言うまでもないくらい、美味いのは当たり前。
そして、家族で温泉旅行

娘と風呂場でキャッキャやってたら激写された(-_-)

昨年もお世話になった、赤湯 「大文字屋」
気を遣わず入れていい旅館です。
また、来れるように仕事頑張んなきゃ!
おしまい
すっかり、年が明けてしまいましたが
明けましておめでとうございます!
今年も、昨年と同様のスタンスでゆるりゆるりと綴っていきます(^◇^)
自己満足ですので、今年もコメント欄は閉鎖させて頂きます(__)
さて!
正月休みで皆さん、散財しました!?
わたくしも散財しました!
その第一弾!!
その品がこちら!!

OCEA JIGGER 2001NR-HG
いやぁ~~、毎回オフショアに出て思っていたことがありましてね(-_-;)
流行りのスロージギングってやつです!(^^)!
しかも、ロッドがないくせに買っちゃいましたよ(笑)
シーズン入るまでにはロッドも買う予定!
それに、あれを足せばわたくし鬼に金棒です( `ー´)ノ
そして、昨年も綴った
今年、一発目の「酒」

獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
超メジャー級な酒です
言うまでもないくらい、美味いのは当たり前。
そして、家族で温泉旅行

娘と風呂場でキャッキャやってたら激写された(-_-)

昨年もお世話になった、赤湯 「大文字屋」
気を遣わず入れていい旅館です。
また、来れるように仕事頑張んなきゃ!
おしまい
2016年12月02日
田舎っぺ大将 函館さ行ぐ
はぁ~~るばるきたぜ! はぁこだてぇ~♪
さて、
前回からの続きです。
そういえば、この 「田舎っぺ 大将」 シリーズも結構溜まってきたね(^◇^)
ここまでくればシリーズ化も決定です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー‐
北海道 函館
始めて行く土地
この街にはどんな感動・風景・人情があるんだろう。
無事に函館に到着し ・ ・ ・ 。
待ち合わせ場所へ向かう。
???????
むむっ?待合せ?
あ!今回は一人旅じゃないですよ(笑)
娘も同伴です(^^)/
函館集合ですが(^◇^)
せっかく函館にくるチャンスですからね!
娘には色々な街並みを見せてやりたく半同伴できました( *´艸`)

函館山に登り夜景を鑑賞
こりゃ~初見じゃ感動するわ!!さすが日本三大夜景だね!

娘もご満悦
それにしても、観光地にはやはり「アジア系民族」が多いね!
移動や仕事で疲れたので早めの夕飯です。

函館市本町にある 「 四季 粋花亭 」
事前の予約、必須のお店です。

刺身

ソイの煮付

牛

千代酒造 無濾過 「 篠峯 凛々」 うすにごり

石鎚酒造 石鎚 純米吟醸 緑ラベル
その他、いろいろ頂いたのですがどれも美味しく亭主のこだわりが
見えるとてもいいお店でした。

こんなふうにいつまでも一緒に写ってほしいけどね|д゚)
そして、夜の部!!
ここからは、一人の行動
とりあえず寒いのでタクシーに乗込み情報収集します。
美味しい鮨屋は何処や?
紹介されたのがこちら

函館市本町 鮨かわむら
ニシンの刺身
こりゃ、うめぇ~わ!
脇板さんと少し喋りながら飲む
穴子を食べて移動
いい夢をもっている若者でした。
二日酔いにならない程度に飲み歩き
翌朝

函館朝市 きくよ食堂
朝から海産物とモーニングビール!
「朝から飲む人の神経がわからない」なんて以前言われましたが
致し方ありません(笑)そんな人種なので( 一一)
続いて、娘のイベントに考えていた
函館朝市名物 「 イカ釣り 」

イカは時化の為、入荷されていないらしい('Д')
しかたなく、エビ釣り(笑)

釣ったエビはその場でおばちゃんが捌くというより剥いてくれる
以外に美味しいです(;'∀')
続いては、旧函館区公会堂でレトロな世界にタイムスリップできるとのことで
コスプレしに行きました(^^)/

娘はノリノリですが、如何せん寒い!!
冬場はあまり、オススメはできないですね(-_-;)
待ちに待った昼食タイム!

函館では有名店である 「 鮨処 木はら 」
函館、最後の飯。

穴子の煮凝り

カニ甲羅焼き

カワハギ刺し

〆の鮨

芽ねぎ

本マグロ
大満足
その後、お土産を買い漁り
帰宅

さらば函館!
おしまい!!
さて、
前回からの続きです。
そういえば、この 「田舎っぺ 大将」 シリーズも結構溜まってきたね(^◇^)
ここまでくればシリーズ化も決定です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー‐
北海道 函館
始めて行く土地
この街にはどんな感動・風景・人情があるんだろう。
無事に函館に到着し ・ ・ ・ 。
待ち合わせ場所へ向かう。
???????
むむっ?待合せ?
あ!今回は一人旅じゃないですよ(笑)
娘も同伴です(^^)/
函館集合ですが(^◇^)
せっかく函館にくるチャンスですからね!
娘には色々な街並みを見せてやりたく半同伴できました( *´艸`)
函館山に登り夜景を鑑賞
こりゃ~初見じゃ感動するわ!!さすが日本三大夜景だね!
娘もご満悦
それにしても、観光地にはやはり「アジア系民族」が多いね!
移動や仕事で疲れたので早めの夕飯です。
函館市本町にある 「 四季 粋花亭 」
事前の予約、必須のお店です。
刺身
ソイの煮付
牛
千代酒造 無濾過 「 篠峯 凛々」 うすにごり
石鎚酒造 石鎚 純米吟醸 緑ラベル
その他、いろいろ頂いたのですがどれも美味しく亭主のこだわりが
見えるとてもいいお店でした。
こんなふうにいつまでも一緒に写ってほしいけどね|д゚)
そして、夜の部!!
ここからは、一人の行動
とりあえず寒いのでタクシーに乗込み情報収集します。
美味しい鮨屋は何処や?
紹介されたのがこちら
函館市本町 鮨かわむら
ニシンの刺身
こりゃ、うめぇ~わ!
脇板さんと少し喋りながら飲む
穴子を食べて移動
いい夢をもっている若者でした。
二日酔いにならない程度に飲み歩き
翌朝
函館朝市 きくよ食堂
朝から海産物とモーニングビール!
「朝から飲む人の神経がわからない」なんて以前言われましたが
致し方ありません(笑)そんな人種なので( 一一)
続いて、娘のイベントに考えていた
函館朝市名物 「 イカ釣り 」
イカは時化の為、入荷されていないらしい('Д')
しかたなく、エビ釣り(笑)
釣ったエビはその場でおばちゃんが捌くというより剥いてくれる
以外に美味しいです(;'∀')
続いては、旧函館区公会堂でレトロな世界にタイムスリップできるとのことで
コスプレしに行きました(^^)/
娘はノリノリですが、如何せん寒い!!
冬場はあまり、オススメはできないですね(-_-;)
待ちに待った昼食タイム!
函館では有名店である 「 鮨処 木はら 」
函館、最後の飯。
穴子の煮凝り
カニ甲羅焼き
カワハギ刺し
〆の鮨
芽ねぎ
本マグロ
大満足
その後、お土産を買い漁り
帰宅
さらば函館!
おしまい!!
2016年11月29日
田舎っぺ大将 青森さ行ぐ
皆さん、お久しぶりです!!
だいぶ、サボってましたが「釣り」は ・ ・ ・ 。
行けてないのが現状です((+_+))
理由は言えませんが ・ ・ ・ 。
まぁ、仕方ありません。
その理由もそのうちわかると思います(笑)
んで!
今回は、出張の話しなんで釣りネタは一切出てきません。
出張のくせに、「田舎っぺ大将」シリーズで綴ります( ゚Д゚)
~~~~~~ 現在 ~~~~~~
単身赴任をしとるんですが、仕事で出張せねばならぬ状況になったのが一ヶ月前。
出張先を聞くと ・ ・ ・ ・ 。
青森!
E5系に乗れる!(^◇^)
それと同時にある企みが膨れ上がる。 へへへへへっ(´∀`*)ウフフ

E5系 はやぶさに乗込み、前泊(笑)
だって、始発のは各駅だし、Am6:00になんて乗りたくないのが本心( 一一)
しかも、ビジホが格安なんで考える余地なく前泊!!
無事、新青森駅から青森駅へ到着
この日は関東の初雪が観測され、当たり前に青森も雪!

寒い

駅の構内には青森名物の「ねぶた祭り」
子供の頃、一度見たときあるけどすんげぇ迫力だったなぁ~
んで!
前泊のいいところと言えばやはりご当地食材を味わえる!!
やっぱり、青森と言ったら「大間マグロ」
一度は食べてみたかったのでいい機会なんでいただいてきました( *´艸`)

「鮨処 すずめ」
色々調べて3軒くらいに絞った結果!
大間マグロならここ!!ってことでお邪魔することにしました。

コース料理が3000円~12000円まで6段階ありました。
どのコースを食べたかはご想像にお任せします。
どれも美味しいのですが「アラ」の刺身がインパクトあったかな。

〆は楽しみにしていたマグロ!
美味しいです。
ツナフィッシング始めようかな(-_-;)

哀愁漂う町を抜けアーケード街へ

見知らぬ街は新鮮味があっていいですね!
翌朝

結構、積もってる(笑)
仕事も何事もなく終了し自由の時間

なぜか、新函館北斗行きのホームに立っている自分が居た
そうだ!
函館に行こう!

さらば「青森」

続きはまた今度。
おしまい
だいぶ、サボってましたが「釣り」は ・ ・ ・ 。
行けてないのが現状です((+_+))
理由は言えませんが ・ ・ ・ 。
まぁ、仕方ありません。
その理由もそのうちわかると思います(笑)
んで!
今回は、出張の話しなんで釣りネタは一切出てきません。
出張のくせに、「田舎っぺ大将」シリーズで綴ります( ゚Д゚)
~~~~~~ 現在 ~~~~~~
単身赴任をしとるんですが、仕事で出張せねばならぬ状況になったのが一ヶ月前。
出張先を聞くと ・ ・ ・ ・ 。
青森!
E5系に乗れる!(^◇^)
それと同時にある企みが膨れ上がる。 へへへへへっ(´∀`*)ウフフ
E5系 はやぶさに乗込み、前泊(笑)
だって、始発のは各駅だし、Am6:00になんて乗りたくないのが本心( 一一)
しかも、ビジホが格安なんで考える余地なく前泊!!
無事、新青森駅から青森駅へ到着
この日は関東の初雪が観測され、当たり前に青森も雪!
寒い
駅の構内には青森名物の「ねぶた祭り」
子供の頃、一度見たときあるけどすんげぇ迫力だったなぁ~
んで!
前泊のいいところと言えばやはりご当地食材を味わえる!!
やっぱり、青森と言ったら「大間マグロ」
一度は食べてみたかったのでいい機会なんでいただいてきました( *´艸`)
「鮨処 すずめ」
色々調べて3軒くらいに絞った結果!
大間マグロならここ!!ってことでお邪魔することにしました。
コース料理が3000円~12000円まで6段階ありました。
どのコースを食べたかはご想像にお任せします。
どれも美味しいのですが「アラ」の刺身がインパクトあったかな。
〆は楽しみにしていたマグロ!
美味しいです。
ツナフィッシング始めようかな(-_-;)
哀愁漂う町を抜けアーケード街へ
見知らぬ街は新鮮味があっていいですね!
翌朝
結構、積もってる(笑)
仕事も何事もなく終了し自由の時間
なぜか、新函館北斗行きのホームに立っている自分が居た
そうだ!
函館に行こう!
さらば「青森」
続きはまた今度。
おしまい
2016年05月23日
大人旅行 本編
こんにちは(^^)v
それでは、大人旅行の本編でも綴っていきます。
---------------------------------------------------------
遡ること1週間前、偶然にも東京 両国国技館の相撲が見れることが決定した。
それは、とても奇遇でアイアンには申し訳ない気持ちにすらなった(=_=)
行くからには楽しむんですがね(笑)
---------------------------------------------------------
さて
東京といえばやはり 「2020年夏季オリンピック」
是非、行ってみたいです!一生に1回あるかないかのイベントですし(^・^)
今回は、その下見か!!??

到着!
この、地下臭独特な匂いで懐かしさを感じてしまいます。
10年前は毎日のように嗅いでいたなんて信じられない感じ!
日本の食の台所
「築地市場」

カニの匂いにやられて

乾杯ビール!!
この場の雰囲気とマッチして美味さが倍増します(^・^)

お昼のランチはこちら
「築地 伝統江戸前握り 秀徳 3号店」

石鯛

赤貝ひも

白烏賊(剣先)

穴子 塩
その他にも食べたのですがどれも美味しい
このお店の特徴は赤酢で握るシャリ
こちらの方にはないので新鮮です
ネタは申し分ない って築地でネタが悪けりゃ終りか(>_<)
オススメできる寿司屋さんでした!
続いて!!
「立ち食い寿司 おかめ」
どんだけ寿司喰うんだ!!って感じですが
好きだからです(笑)

鮪づくしセット
やはり、ネタは旨い!
100円から選べるってのもいいです(^^)v
個人的オススメは「イワシ」
絶品でした!
腹もいっぱいになったので両国に移動です!!


相撲といったらやっぱり これ↑
焼き鳥とビール
聞いた話では両国国技館の地下で焼き鳥を焼いているって話しです。

稀勢の里と鶴竜
個人的にはやはり白鵬に応援したい!
同年代の横綱なので長く頑張ってほしいです(゜_゜>)
ダメ押しなんかしても「おぉ~~やったれ!やったれ!」です(笑)
相撲で熱くなった気持ちヒートダウンしてくれる店

栩翁S (クオウエス) 場所は、南青山


東京湾 鱚蒸し

お造り (トリガイ・アオリイカ・アカハタ)

そら豆と水茄子の白ごま和え ホタテ入り
水茄子は関西方面で馴染深いのですが東北ではあまり食さないですね

タチウオの焼物

黒毛和牛のランプ
あと、デザートが付きます。
雰囲気が良くとても有意義な時間を過ごせました。
こちらのお店もオススメです。

ホテルからは首都高6号と9号が見えておりました。
翌日

築地へランニングしてついでに寿司を頬張る。
築地虎杖 別館
日曜日の早朝からやっておりオススメしたいところですが(>_<)
オススメはしません!!
前日に食べた寿司が素晴らしかったので
「翳む」
気を取り直してこちらに移動

渋谷 スクランブル交差点
んで、釣り具買ったり・家族、娘にお土産買ったりしてました。
気が向いたら釣り具は紹介します(=_=)

「いきなりステーキ」
一度、訪問したかったんだよなぁ~
ヒレ肉を250gオーダーして

肉塊
味は至って普通
可もなく不可もなくですが、少しお高い印象かな(ToT)/
このクラスでG9円は無いな!!
新幹線の時間まで東京駅で最後の追込みの土産買い

N.Y.キャラメルサンドを30分並びゲット!!


日本酒バーで時間を潰して帰宅

新幹線からは昔住んでいた街並みが見える
なんら変わらずある町の風景に懐かしい気持ちになります
いろいろ、思い出があるだけに切ない気持ちとの入り混じりですね(^^)v
おしまい
それでは、大人旅行の本編でも綴っていきます。
---------------------------------------------------------
遡ること1週間前、偶然にも東京 両国国技館の相撲が見れることが決定した。
それは、とても奇遇でアイアンには申し訳ない気持ちにすらなった(=_=)
行くからには楽しむんですがね(笑)
---------------------------------------------------------
さて
東京といえばやはり 「2020年夏季オリンピック」
是非、行ってみたいです!一生に1回あるかないかのイベントですし(^・^)
今回は、その下見か!!??
到着!
この、地下臭独特な匂いで懐かしさを感じてしまいます。
10年前は毎日のように嗅いでいたなんて信じられない感じ!
日本の食の台所
「築地市場」
カニの匂いにやられて
乾杯ビール!!
この場の雰囲気とマッチして美味さが倍増します(^・^)
お昼のランチはこちら
「築地 伝統江戸前握り 秀徳 3号店」
石鯛
赤貝ひも
白烏賊(剣先)
穴子 塩
その他にも食べたのですがどれも美味しい
このお店の特徴は赤酢で握るシャリ
こちらの方にはないので新鮮です
ネタは申し分ない って築地でネタが悪けりゃ終りか(>_<)
オススメできる寿司屋さんでした!
続いて!!
「立ち食い寿司 おかめ」
どんだけ寿司喰うんだ!!って感じですが
好きだからです(笑)
鮪づくしセット
やはり、ネタは旨い!
100円から選べるってのもいいです(^^)v
個人的オススメは「イワシ」
絶品でした!
腹もいっぱいになったので両国に移動です!!
相撲といったらやっぱり これ↑
焼き鳥とビール
聞いた話では両国国技館の地下で焼き鳥を焼いているって話しです。
稀勢の里と鶴竜
個人的にはやはり白鵬に応援したい!
同年代の横綱なので長く頑張ってほしいです(゜_゜>)
ダメ押しなんかしても「おぉ~~やったれ!やったれ!」です(笑)
相撲で熱くなった気持ちヒートダウンしてくれる店
栩翁S (クオウエス) 場所は、南青山
東京湾 鱚蒸し
お造り (トリガイ・アオリイカ・アカハタ)
そら豆と水茄子の白ごま和え ホタテ入り
水茄子は関西方面で馴染深いのですが東北ではあまり食さないですね
タチウオの焼物
黒毛和牛のランプ
あと、デザートが付きます。
雰囲気が良くとても有意義な時間を過ごせました。
こちらのお店もオススメです。
ホテルからは首都高6号と9号が見えておりました。
翌日
築地へランニングしてついでに寿司を頬張る。
築地虎杖 別館
日曜日の早朝からやっておりオススメしたいところですが(>_<)
オススメはしません!!
前日に食べた寿司が素晴らしかったので
「翳む」
気を取り直してこちらに移動
渋谷 スクランブル交差点
んで、釣り具買ったり・家族、娘にお土産買ったりしてました。
気が向いたら釣り具は紹介します(=_=)
「いきなりステーキ」
一度、訪問したかったんだよなぁ~
ヒレ肉を250gオーダーして
肉塊
味は至って普通
可もなく不可もなくですが、少しお高い印象かな(ToT)/
このクラスでG9円は無いな!!
新幹線の時間まで東京駅で最後の追込みの土産買い
N.Y.キャラメルサンドを30分並びゲット!!
日本酒バーで時間を潰して帰宅
新幹線からは昔住んでいた街並みが見える
なんら変わらずある町の風景に懐かしい気持ちになります
いろいろ、思い出があるだけに切ない気持ちとの入り混じりですね(^^)v
おしまい
2016年05月22日
大人旅行
こんにちは(^^)
今回は大人旅行^ ^
んでまだ帰りの途中です(・_・;
釣りが趣味な自分ですがこれはこれで
リフレッシュになりました!

そう!
相撲(笑)
この大人旅行の本編はまた後日^ - ^
おしまい!
今回は大人旅行^ ^
んでまだ帰りの途中です(・_・;
釣りが趣味な自分ですがこれはこれで
リフレッシュになりました!

そう!
相撲(笑)
この大人旅行の本編はまた後日^ - ^
おしまい!
2016年04月27日
釣り道具
こんにちは(^o^)/
今回は、非常に珍しく道具のご紹介(笑)
釣りブログなのでこれが普通なのかもしれませんがね ・ ・ ・ 。
道具って
人それぞれですからね
どれが良くて悪いなんてわかりません!
この間、「ルアーフェスタin仙台」で思い知りました(笑)

まぁ~
一度行ってみて損はありませんがおそらくもう行かないと思う(^_^;)
色んなゲストアングラーの方々の話しは勉強になりましたがね(^^)v
そんなこんなでまずはこれ ↓

ネイチャーボーイ
スイムライダー
スイムバード
使用頻度は一番だと思いますがロストすると凹む値段です(笑)

HOTS 男ジグ
正直なところネーミングに魅かれた!
男ジグ!!?? これ俺の為にあるジグだべ!! みたいな(-_-;)
勘違いは置いといて
食い気が渋い時に使用したりします。
イレギュラーアクションね

スミス
サイドスラスター ・ メジューム
一発目の探索隊に使用
理由? まぁ~手頃だからガシガシ使える(笑)

んで、一番重要なフック
DAIWA ソルティガ アシストフックSS
VARIVAS セリオラ アシストフック ikスタイル
今回はオフショア道具の紹介でした^ ^
おしまい
今回は、非常に珍しく道具のご紹介(笑)
釣りブログなのでこれが普通なのかもしれませんがね ・ ・ ・ 。
道具って
人それぞれですからね
どれが良くて悪いなんてわかりません!
この間、「ルアーフェスタin仙台」で思い知りました(笑)

まぁ~
一度行ってみて損はありませんがおそらくもう行かないと思う(^_^;)
色んなゲストアングラーの方々の話しは勉強になりましたがね(^^)v
そんなこんなでまずはこれ ↓

ネイチャーボーイ
スイムライダー
スイムバード
使用頻度は一番だと思いますがロストすると凹む値段です(笑)

HOTS 男ジグ
正直なところネーミングに魅かれた!
男ジグ!!?? これ俺の為にあるジグだべ!! みたいな(-_-;)
勘違いは置いといて
食い気が渋い時に使用したりします。
イレギュラーアクションね

スミス
サイドスラスター ・ メジューム
一発目の探索隊に使用
理由? まぁ~手頃だからガシガシ使える(笑)

んで、一番重要なフック
DAIWA ソルティガ アシストフックSS
VARIVAS セリオラ アシストフック ikスタイル
今回はオフショア道具の紹介でした^ ^
おしまい
2016年04月21日
田舎っぺ大将 沖縄さ行ぐ
こんちわ~
釣り編から家族サービス編の沖縄旅行
日程的には
1日目 那覇空港到着から観光
夜に恩納村に移動
2日目 カンパチジギング
3日目 那覇に移動して買い物
4日目 飛行機の時間まで買い物
こんな流れの旅行です(^・^)

仙台空港から福岡経由で旅立ちです。
平穏無事なフライトで那覇空港に到着
この時点でビール350ml×3本 ハイボール350ml×2本を消費
出来上がりです(・_・;)

めんそ~れ! 沖縄!!
まずは、観光


世界遺産 「斎場御嶽」 (せーふぁうたき)
夕食を食べてホテルへ移動
ネーネーズの歌を聴きながら踊りながらの夕食でした。
楽しんで写真なし(笑)

恩納村 かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパに宿泊
異国の方が大勢おりました(^_-)
それも、結婚式まで日本で挙げてるとは!!
「オタク、日本好きやん!」
ツッコミ入れたくなりました(^O^)
2日目~ 旦那、自由行動
嫁・娘は美ら海水族館行って沖縄ガラスやら作ってたと報告(^_^;)
自分は前ログでの沖縄 ジギング ~カンパチ・タマン~の自由行動
嫁ちゃん、ありがとう!!
んで、最終日(笑)
午前中は那覇にある「波の上うみそら公園」で娘を遊ばせながらサンゴ拾ったり。

午後は那覇の国際通りを探索&お土産買い漁り(=_=)

食べてないのにアメリカ食堂の前で写真

那覇ハーリーで記念撮影(^_-)-☆

帰りのフライトはスタバ「ダーク モカ チップ フラペチーノ」 エスプレッソ1ショット追加を
飲みながらゆっくり帰ってきました。
地元に帰ってくると ・ ・ ・ やっぱ寒かった(^^ゞ
おしまい
釣り編から家族サービス編の沖縄旅行
日程的には
1日目 那覇空港到着から観光
夜に恩納村に移動
2日目 カンパチジギング
3日目 那覇に移動して買い物
4日目 飛行機の時間まで買い物
こんな流れの旅行です(^・^)
仙台空港から福岡経由で旅立ちです。
平穏無事なフライトで那覇空港に到着
この時点でビール350ml×3本 ハイボール350ml×2本を消費
出来上がりです(・_・;)
めんそ~れ! 沖縄!!
まずは、観光
世界遺産 「斎場御嶽」 (せーふぁうたき)
夕食を食べてホテルへ移動
ネーネーズの歌を聴きながら踊りながらの夕食でした。
楽しんで写真なし(笑)
恩納村 かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパに宿泊
異国の方が大勢おりました(^_-)
それも、結婚式まで日本で挙げてるとは!!
「オタク、日本好きやん!」
ツッコミ入れたくなりました(^O^)
2日目~ 旦那、自由行動
嫁・娘は美ら海水族館行って沖縄ガラスやら作ってたと報告(^_^;)
自分は前ログでの沖縄 ジギング ~カンパチ・タマン~の自由行動
嫁ちゃん、ありがとう!!
んで、最終日(笑)
午前中は那覇にある「波の上うみそら公園」で娘を遊ばせながらサンゴ拾ったり。
午後は那覇の国際通りを探索&お土産買い漁り(=_=)
食べてないのにアメリカ食堂の前で写真
那覇ハーリーで記念撮影(^_-)-☆
帰りのフライトはスタバ「ダーク モカ チップ フラペチーノ」 エスプレッソ1ショット追加を
飲みながらゆっくり帰ってきました。
地元に帰ってくると ・ ・ ・ やっぱ寒かった(^^ゞ
おしまい
2015年04月21日
夜を楽しめ!
こんにちは(^o^)/
とある夜 ・ ・ ・ 。
子供も嫁も寝静まり1人
ワイングラスを傾け果実の香りを楽しむ
口に広がる甘み、酸味、渋みや苦みが1日の疲れを癒すようだ
なぁ~~んて!
乙な話し
いらねぇ!
なにかと最近は道具のアレンジ??に凝ってまして(´ε`;)
犠牲になったモノを1点紹介します(笑)
とある夜 ・ ・ ・ 。
「リールのスプールって磨くとどこまでキレイになるんだ??」
「もしくは、鏡面仕上げにできるのか??」
もうここまで気になってしまったら抑えられない好奇心!
あっ、そういえば10ナスキーが押し入れに閉まってたのを思い出した
これはやるっきゃねぇ~!!!!

- before -
10ナスキーにとっての最後の純正写真
間違いなく文字は消えるであろう
思い入れもあるだけに耐水ペーパーで磨く手が震えるぜ{{(>ε<)}}

- middle① -
あれっ??!
鏡面仕上げのつもりなんだけどなぁ(笑)
ここまでが一心不乱に耐水ペーパーで磨いて研磨剤は使用しておりません。
ん~~まだ納得いかない光沢加減!
ってことで機械を導入するべきマスキング!!

- middle② -
ピカール+研磨#800番+バフで仕上げることに

- after -
あんまり変わりがないってことはこれが限界なのかな??
このスプール磨きは表面のコーティングからすべてなくなるので
勿論、ソルトでは錆びます!!
オススメはしません!!
ただの暇人の時間つぶし程度と思っていただけると幸いです(^O^)
さて、久々に料理編でも(^O^)
まずは、こちら ↓

良い「ホヤ」を見つけたので酢の物と冷酒でキュッとo(^▽^)o
ホヤは好みが分かれますが酒飲みで嫌いな人はいるのかな??
ってくらい日本酒とベストマッチ!!
旬は夏ですが春先(養殖)もバカにできませんぞ!

傾奇者 慶次
自分なんかより詳しい方が居ると思いますので下手なウンチクは無し!
米沢に下向した後の話し!
そんなのを見ながら簡単パスタ!

フキノトウのペーストにコシアブラを入れてオリーブオイル・大蒜・鷹の爪で
和えて上からシソの実・パルミジャーノを振りかければ完成。
簡単な一品だが春の風を感じます
季節限定なので「今」しか作れない料理でした。
おしまい!
とある夜 ・ ・ ・ 。
子供も嫁も寝静まり1人
ワイングラスを傾け果実の香りを楽しむ
口に広がる甘み、酸味、渋みや苦みが1日の疲れを癒すようだ
なぁ~~んて!
乙な話し
いらねぇ!
なにかと最近は道具のアレンジ??に凝ってまして(´ε`;)
犠牲になったモノを1点紹介します(笑)
とある夜 ・ ・ ・ 。
「リールのスプールって磨くとどこまでキレイになるんだ??」
「もしくは、鏡面仕上げにできるのか??」
もうここまで気になってしまったら抑えられない好奇心!
あっ、そういえば10ナスキーが押し入れに閉まってたのを思い出した
これはやるっきゃねぇ~!!!!

- before -
10ナスキーにとっての最後の純正写真
間違いなく文字は消えるであろう
思い入れもあるだけに耐水ペーパーで磨く手が震えるぜ{{(>ε<)}}

- middle① -
あれっ??!
鏡面仕上げのつもりなんだけどなぁ(笑)
ここまでが一心不乱に耐水ペーパーで磨いて研磨剤は使用しておりません。
ん~~まだ納得いかない光沢加減!
ってことで機械を導入するべきマスキング!!

- middle② -
ピカール+研磨#800番+バフで仕上げることに

- after -
あんまり変わりがないってことはこれが限界なのかな??
このスプール磨きは表面のコーティングからすべてなくなるので
勿論、ソルトでは錆びます!!
オススメはしません!!
ただの暇人の時間つぶし程度と思っていただけると幸いです(^O^)
さて、久々に料理編でも(^O^)
まずは、こちら ↓

良い「ホヤ」を見つけたので酢の物と冷酒でキュッとo(^▽^)o
ホヤは好みが分かれますが酒飲みで嫌いな人はいるのかな??
ってくらい日本酒とベストマッチ!!
旬は夏ですが春先(養殖)もバカにできませんぞ!

傾奇者 慶次
自分なんかより詳しい方が居ると思いますので下手なウンチクは無し!
米沢に下向した後の話し!
そんなのを見ながら簡単パスタ!

フキノトウのペーストにコシアブラを入れてオリーブオイル・大蒜・鷹の爪で
和えて上からシソの実・パルミジャーノを振りかければ完成。
簡単な一品だが春の風を感じます
季節限定なので「今」しか作れない料理でした。
おしまい!
2015年04月18日
月影≒moonbeams
こんにちは(^o^)/
最近は、3年ぶりに解禁となる肉体労働週間
日々、パソコンしかイジってない自分にとっては悪夢!!
案の定、筋肉痛MAX!!
マジで肉体労働の方々を尊敬しちゃいます!!
そんなこんなで ・ ・ ・ 。
釣りに行かない(行けない)日々が続いていた最近
本腰入れて目張を釣りたい衝動に駆られている自分。
ふと ・ ・ ・ ・ ・
日常生活のあるモノでこれって目張、最強カラーじゃね!!??
おおおおおおぉぉおぉっ!!??
ネットで同じ事をしている方々がもしかして居るのでは!!??
居た!!(笑)
そんなこんなで 「emapapa プラグを作る」 開幕です!!
なにで作ったかは ・ ・ ・ 。
(*´艸`*)
誰しも毎日使うモノだよ!!

大体の形に整形して後はヤスリでゴシゴシ
ひたすら夜な夜なゴシゴシ!!

重さも測って3.5gかぁ~ いいねぇ~

目玉貼ってヒートンをねじ込んでマジックで点々付けてマニキュアクリアを嫁に黙って拝借(笑)
おぉ~~なかなか思惑通りだ!
風呂場でスイムチェックをした結果!!!
コレは!!??
イケる!!??
沈む姿勢はシンカーでなんとかなる
ワガママを言えばもう少し泳ぎを抑制したい
ヒートンの角度かな??
強度はどんなもんよ??
ってことで簡易引張り試験を実施

マジか!!??
10kg位まではヒートンの強度が持つのか
鱸でもイケるんじゃね!!??

ピンククリアー・ブルークリアー・ピュアクリアーの3種類!
命名するなら 「moonbeams」と名付けよう!!
なかなかカッチョイイイィイ名前ですなぁ~
命名したからにはこれで釣らねば(´ε`;)
フックはシングルにするかダブルにするか迷うなぁ~
細部はスイムテストで決めよ!!
おしまい!!
最近は、3年ぶりに解禁となる肉体労働週間
日々、パソコンしかイジってない自分にとっては悪夢!!
案の定、筋肉痛MAX!!
マジで肉体労働の方々を尊敬しちゃいます!!
そんなこんなで ・ ・ ・ 。
釣りに行かない(行けない)日々が続いていた最近
本腰入れて目張を釣りたい衝動に駆られている自分。
ふと ・ ・ ・ ・ ・
日常生活のあるモノでこれって目張、最強カラーじゃね!!??
おおおおおおぉぉおぉっ!!??
ネットで同じ事をしている方々がもしかして居るのでは!!??
居た!!(笑)
そんなこんなで 「emapapa プラグを作る」 開幕です!!
なにで作ったかは ・ ・ ・ 。
(*´艸`*)
誰しも毎日使うモノだよ!!

大体の形に整形して後はヤスリでゴシゴシ
ひたすら夜な夜なゴシゴシ!!

重さも測って3.5gかぁ~ いいねぇ~

目玉貼ってヒートンをねじ込んでマジックで点々付けてマニキュアクリアを嫁に黙って拝借(笑)
おぉ~~なかなか思惑通りだ!
風呂場でスイムチェックをした結果!!!
コレは!!??
イケる!!??
沈む姿勢はシンカーでなんとかなる
ワガママを言えばもう少し泳ぎを抑制したい
ヒートンの角度かな??
強度はどんなもんよ??
ってことで簡易引張り試験を実施

マジか!!??
10kg位まではヒートンの強度が持つのか
鱸でもイケるんじゃね!!??

ピンククリアー・ブルークリアー・ピュアクリアーの3種類!
命名するなら 「moonbeams」と名付けよう!!
なかなかカッチョイイイィイ名前ですなぁ~
命名したからにはこれで釣らねば(´ε`;)
フックはシングルにするかダブルにするか迷うなぁ~
細部はスイムテストで決めよ!!
おしまい!!
2015年04月08日
厳しい戦い
こんにちは(^O^)
さっそく、行ってきました!愛しの庄内!!
今回の予定はナイトに目張をして朝から鱸・その他を狙おうと考えておりました
そんな中、「釣り狂い録」でお馴染みのanbox氏と
ご一緒する事になりました┌(┌^o^)┐
現着、PM17:00!!
早く着きすぎた(;´д`)
南の島付近をせっかくなので 「鱸」狙いでanboxさんの到着を待ちましょーヽ(´▽`)/
これと言った収穫もないまま(;>_<;)
もうそろそろ着くだろうと思い一度車止め付近まで戻る
おっ!?
どーもー(^O^)
あれっ!? なんか魚種間違ってないですか??
あぁ~~(´へωへ`;)
えへへへへへっ(^^;
風が強く磯場はキツいということで港内で癒し系の釣行プラン(´・ω・`)
一から十まで本当にお世話になりっぱなしでありがとうございます!
次回は爆釣させましょーー!!
とんでもなく話を飛ばさせていただきます(笑)
あっ! 「ブツ」 ありがとうございます!!
んで 朝

ここに行って

ここに行って

ここに行って

でした ・ ・ ・ 。
厳しい戦いだった ・ ・ ・ 。
でも楽しかった! また、行こう!
意気消沈して自宅に帰り昨年の冷凍しておいた鱸を取り出し

鱸の真薯を作った
冷え切った体に染みるぜ (つд⊂)
!!!!

なんじゃ!
こりゃ!!
おしまい
さっそく、行ってきました!愛しの庄内!!
今回の予定はナイトに目張をして朝から鱸・その他を狙おうと考えておりました
そんな中、「釣り狂い録」でお馴染みのanbox氏と
ご一緒する事になりました┌(┌^o^)┐
現着、PM17:00!!
早く着きすぎた(;´д`)
南の島付近をせっかくなので 「鱸」狙いでanboxさんの到着を待ちましょーヽ(´▽`)/
これと言った収穫もないまま(;>_<;)
もうそろそろ着くだろうと思い一度車止め付近まで戻る
おっ!?
どーもー(^O^)
あれっ!? なんか魚種間違ってないですか??
あぁ~~(´へωへ`;)
えへへへへへっ(^^;
風が強く磯場はキツいということで港内で癒し系の釣行プラン(´・ω・`)
一から十まで本当にお世話になりっぱなしでありがとうございます!
次回は爆釣させましょーー!!
とんでもなく話を飛ばさせていただきます(笑)
あっ! 「ブツ」 ありがとうございます!!
んで 朝

ここに行って

ここに行って

ここに行って

でした ・ ・ ・ 。
厳しい戦いだった ・ ・ ・ 。
でも楽しかった! また、行こう!
意気消沈して自宅に帰り昨年の冷凍しておいた鱸を取り出し

鱸の真薯を作った
冷え切った体に染みるぜ (つд⊂)
!!!!

なんじゃ!
こりゃ!!
おしまい