2014年10月02日
修行が足らん!!By ロブ氏
さてさて、夏も終わり段々と秋の景色になってきましたね
この時期になると布団から出るのが億劫になってきます

で!!
今回も珍しく釣りネタです!!
「釣りが趣味」でお馴染みのロブ氏からの提案で「EFT離岸ツアー」をやろうという
企画があり是が非でも参加したく仕事の日程調整をワラワラ(急いで)行ない
あとは我が家のチョモランマを口説き承諾を得るだけ!!
無事、承諾してもらい行けることに!!
まさに、心が躍るとはこのことだと なんて言うか子供が次の日遠足で寝れない感じ??
思春期の時、真新しいAVを借りて親の目を盗み見る感じ??
残念だったのは会長であるEさんが仕事の都合で参加できない(つд⊂)
仕事なんで仕方ないですね 次回、一緒に行きましょうね(^O^)
9月30日(火)
早めに仕事を切り上げ庄内の海へ一目散!!
今回は自分・アイアンマン・ロブ氏 3人での釣行

もちろん、前乗りして夕マズメの釣行を行うことに!!
現地へ向かうにつれ天気があまり良くない(T_T)
本当であれば、イカを狙いたいとこですがこの日は2.5mまで波が上がる予報
間違いなく磯に波が被ってると思われる(つд⊂)
路線変更し夕マズメは赤川河口で荒れと同時に入ってくるであろう鱸を狙うことに!!
現着!!
いい感じに波が上がっていて期待が持てます!!
だいぶ、地形が変わったなぁ~
・ ・ ・ 。
・ ・ ・ 。
・ ・ ・ 。
ダメだぁ~
Pm17:30~Pm20:30までやりましたが完全ノーバイト(T_T)
次の日もある為、遠征の楽しみは現地で酒を飲むこと(笑)
今回は「庄内藩」という居酒屋で明日の釣行話で盛り上がる
しかし!!
この波風で離岸堤に上がれるのか??
一抹の不安を抱え就寝
10月1日(水)
Am3:30 現地の船乗り場でロブ氏と待ち合わせ
初離岸という事もあって船乗り場がわからん!!
ロブ氏に連絡を取り途中で合流し無事到着
が
車が一台も停まってないΣ(゚д゚lll)
とりあえず、Am3:50まで待つことに
しかし、一向に出る気配がない
ここでロブ氏が苦渋の決断!!
サーフで鱸を狙うことに!
青塚サーフ

ロブ氏と自分達の腕の差が浮き彫りになるサーフ釣行(つд⊂)
現着し、着々と準備に取り掛かる!!
各々、装着するルアーはまさに自分が絶大な信頼を於けるパイロットルアー
Emapapa ・ ・ ・ 「K2F122」
ロブ氏 ・ ・ ・ ・ 「サイレントアサシン129F」 ← 盗み見したんで間違ってるかも
アイアン ・ ・ ・ 「ロウディー130F」 ← これも、盗み見
皆、それぞれ違うルアーで出陣!!
暗いうちはリールの巻感が違う場所を重点的に探しランガン
それぞれ、ポイントを別れて模索
本日の潮は「小潮」 満潮Am6:00
Am7:00
遠くに見えるロブ氏のロッドがぶち曲がってるΣ(゚д゚lll)
しかも、テトラの上で
タモは??
無い!!
ぶっこ抜いたらしいΣ(゚д゚lll)
ロブ氏から着信があり「まず一本ゲット!!ここにまだ居ると思うから移動しておいで!」
サーフをフルダッシュ!!
流れの説明・釣り方のレクチャーを受けるも釣れない・゜・(ノД`)・゜・
見るからに今日はここが一番いい流れがあるのは見るからにわかる
ルアーを投げて流れに任せながらナチュラルドリフトでテトラ際を通す!!
居れば掛かる!!回遊してれば回遊時に必ずヒットすると信じてひたすら
ルアーを投げる!!
場所を譲ってもらいロブ氏は移動
Am7:40
チリリリリリリリリリリーーーーン
まさか ・ ・ ・
待受にはロブ氏からの着信
「2本目ゲットーーー!Emapapa、魚いる??いらないならリリースするけど」
居る!!(・ε・)
ロブ氏の実力が凄まじいですΣ(゚д゚lll)
自分・アイアン 0匹
ロブ氏 2匹
2人でやっても太刀打ち出来ないってどうゆうこと!!??
後で、話しを聞いても勉強になる話しばかり
詳しくは「釣りが趣味」で公開されると思いますので(^O^)

第一部のサーフ編終了
第二部!!
イカ編!
この波と水の色から言ってやれる場所は限られる
まずは、サケ稚魚で有名な河で水色をチェックしながら釣り場へ向かう
・ ・ ・ 。
・ ・ ・ 。
・ ・ ・ 。
水色がダメ
早々に見切りを付け湾内側へ移動
ここで!小さな奇跡!!
前方より男女で歩いている方がこちらに向かい釣行を終えて戻ってくる様子
「趣味を共有できるって素晴らしいですねぇ~」なんて会話をヤロー3人でしていたところ
ロブ氏 「あれっ!!?? anboxさんじゃないですか」
emapapa 「 なぬっ!!!???? 」
まさか、偶然にもお会いできるとは(^O^)
握手をさせていただき 「おっ この手は」
仕事柄、握手をする機会が多いのですが
人間の生きてきた印(道)って人相にもでるのですが一番は
「掌」にでると自分は思っております
拳ダコ・ペンダコ・ヤニ などなど
anboxさんの手、掌が分厚く皮が厚い+指も太い
握った拳での
ゲンコツ痛そうだなぁ~(笑)
とても、良い方で機会があればご一緒に釣りしてみたいですねぇ~
おそらくanboxさんが叩いたであろう箇所を撃っていきますが
ちょいと全体的に厳しい感じ(>_<)
小移動
Pm12:00
荒れた海で水色もキレイでってことでロブさんのとっておきの場所
現着し水色をチェック
イケる!!
まずは、3号エギに鉛を装着完全なる潮止まりですが多少流れがあり
水深もありそうなので鉛をセットし、沈んでいるヤツ・ストラクチャーに隠れてるヤツを
引きずり出す作戦
エギを底から2m位まで上げてまた落としての繰り返し
ガツッ!!
ジィイイーーーー
地球ゲット!!
単なる根掛りΣ(゚д゚lll)
根掛りから学ぶこともありそこの位置にはなんかしらのストラクチャーや藻があることがわかる
なんでもポジティブに考えエギを海へ贈呈(>_<)
大体の地形のイメージで根掛りした箇所を重点的に売っていく
ガッ!!
ジィイイーーーー
これは、間違いなくイカ!!
今釣行、初の当たり!!
ぜってー逃がさねーーー!!
ゲット!

エギ3号が9cm位なんでゲットしたイカは胴13~15cm位
メンドーなんで測らない/(-_-)\
よっしゃ!この調子でドンドン釣りますよーー!と一人気合を入れるが
後が続かない
次第に集中力が切れてイカ釣りから青物釣りへ移行
なんでもござれ仕掛けをセットし一心不乱にシャクリますが魚からのコンタクトは無し
今回釣行のラストステージへ移動!! ← おまけ編
すでに、集中力が切れ移動してきたのがこちら

ここでの狙いは魚!!
ターゲットは絞らずただただ釣りをする
日がまるっきり昇った状態でなにが釣れるのか??
なんでもござれ仕掛けをセットし大海原へぶっこむ
プルプルプル
んんんんん?
「ロブさんなにかヒットしましたぁ~!」 これってキビナゴじゃね??
しかも、しっかり口にヒットしてる(笑)
可愛そうなので丁重にリリース
続けてプルプルプル
んんんんん?
emapapa 「ロブさんまたヒットしましたぁ~!」
emapapa 「しかも鯵っすよーー!!」
ロブ氏 「 おおーー!!?? 」
ロブ氏 「 って豆じゃん!! 」

針くらいの大きさの豆鯵が果敢にもヒット(>_<)
ロブ氏 「UFM プラッキングスペシャルで豆アジ釣るのはemapapaくらいだな(笑)」
なんてゆったりした会話を楽しみながら釣りをするのもたまにはいいですね
場所を先に取らねば! あのヤローわざわざクロスする方向に投げてきやがって!!
なぁ~~んてギスギスした釣りをするより気の合う仲間で
ワイワイ釣りをする方が100倍楽しい。
最後にこちら↓

ちゃっかし頂いた鱸(^O^)
まずは、刺身

焼霜造りめちゃうま!!
皮下に脂がありこの食べ方が好評でした(^O^)
眠い目を擦りながら作った甲斐がありました!!
〆はこちら

イクラ丼
※ 鮭の遡上が始まっている季節になりました!!
間違っても河に遡上している鮭の捕獲はやめましょう!
おしまい
この時期になると布団から出るのが億劫になってきます

で!!
今回も珍しく釣りネタです!!
「釣りが趣味」でお馴染みのロブ氏からの提案で「EFT離岸ツアー」をやろうという
企画があり是が非でも参加したく仕事の日程調整をワラワラ(急いで)行ない
あとは我が家のチョモランマを口説き承諾を得るだけ!!
無事、承諾してもらい行けることに!!
まさに、心が躍るとはこのことだと なんて言うか子供が次の日遠足で寝れない感じ??
思春期の時、真新しいAVを借りて親の目を盗み見る感じ??
残念だったのは会長であるEさんが仕事の都合で参加できない(つд⊂)
仕事なんで仕方ないですね 次回、一緒に行きましょうね(^O^)
9月30日(火)
早めに仕事を切り上げ庄内の海へ一目散!!
今回は自分・アイアンマン・ロブ氏 3人での釣行

もちろん、前乗りして夕マズメの釣行を行うことに!!
現地へ向かうにつれ天気があまり良くない(T_T)
本当であれば、イカを狙いたいとこですがこの日は2.5mまで波が上がる予報
間違いなく磯に波が被ってると思われる(つд⊂)
路線変更し夕マズメは赤川河口で荒れと同時に入ってくるであろう鱸を狙うことに!!
現着!!
いい感じに波が上がっていて期待が持てます!!
だいぶ、地形が変わったなぁ~
・ ・ ・ 。
・ ・ ・ 。
・ ・ ・ 。
ダメだぁ~
Pm17:30~Pm20:30までやりましたが完全ノーバイト(T_T)
次の日もある為、遠征の楽しみは現地で酒を飲むこと(笑)
今回は「庄内藩」という居酒屋で明日の釣行話で盛り上がる
しかし!!
この波風で離岸堤に上がれるのか??
一抹の不安を抱え就寝
10月1日(水)
Am3:30 現地の船乗り場でロブ氏と待ち合わせ
初離岸という事もあって船乗り場がわからん!!
ロブ氏に連絡を取り途中で合流し無事到着
が
車が一台も停まってないΣ(゚д゚lll)
とりあえず、Am3:50まで待つことに
しかし、一向に出る気配がない
ここでロブ氏が苦渋の決断!!
サーフで鱸を狙うことに!
青塚サーフ

ロブ氏と自分達の腕の差が浮き彫りになるサーフ釣行(つд⊂)
現着し、着々と準備に取り掛かる!!
各々、装着するルアーはまさに自分が絶大な信頼を於けるパイロットルアー
Emapapa ・ ・ ・ 「K2F122」
ロブ氏 ・ ・ ・ ・ 「サイレントアサシン129F」 ← 盗み見したんで間違ってるかも
アイアン ・ ・ ・ 「ロウディー130F」 ← これも、盗み見
皆、それぞれ違うルアーで出陣!!
暗いうちはリールの巻感が違う場所を重点的に探しランガン
それぞれ、ポイントを別れて模索
本日の潮は「小潮」 満潮Am6:00
Am7:00
遠くに見えるロブ氏のロッドがぶち曲がってるΣ(゚д゚lll)
しかも、テトラの上で
タモは??
無い!!
ぶっこ抜いたらしいΣ(゚д゚lll)
ロブ氏から着信があり「まず一本ゲット!!ここにまだ居ると思うから移動しておいで!」
サーフをフルダッシュ!!
流れの説明・釣り方のレクチャーを受けるも釣れない・゜・(ノД`)・゜・
見るからに今日はここが一番いい流れがあるのは見るからにわかる
ルアーを投げて流れに任せながらナチュラルドリフトでテトラ際を通す!!
居れば掛かる!!回遊してれば回遊時に必ずヒットすると信じてひたすら
ルアーを投げる!!
場所を譲ってもらいロブ氏は移動
Am7:40
チリリリリリリリリリリーーーーン
まさか ・ ・ ・
待受にはロブ氏からの着信
「2本目ゲットーーー!Emapapa、魚いる??いらないならリリースするけど」
居る!!(・ε・)
ロブ氏の実力が凄まじいですΣ(゚д゚lll)
自分・アイアン 0匹
ロブ氏 2匹
2人でやっても太刀打ち出来ないってどうゆうこと!!??
後で、話しを聞いても勉強になる話しばかり
詳しくは「釣りが趣味」で公開されると思いますので(^O^)

第一部のサーフ編終了
第二部!!
イカ編!
この波と水の色から言ってやれる場所は限られる
まずは、サケ稚魚で有名な河で水色をチェックしながら釣り場へ向かう
・ ・ ・ 。
・ ・ ・ 。
・ ・ ・ 。
水色がダメ
早々に見切りを付け湾内側へ移動
ここで!小さな奇跡!!
前方より男女で歩いている方がこちらに向かい釣行を終えて戻ってくる様子
「趣味を共有できるって素晴らしいですねぇ~」なんて会話をヤロー3人でしていたところ
ロブ氏 「あれっ!!?? anboxさんじゃないですか」
emapapa 「 なぬっ!!!???? 」
まさか、偶然にもお会いできるとは(^O^)
握手をさせていただき 「おっ この手は」
仕事柄、握手をする機会が多いのですが
人間の生きてきた印(道)って人相にもでるのですが一番は
「掌」にでると自分は思っております
拳ダコ・ペンダコ・ヤニ などなど
anboxさんの手、掌が分厚く皮が厚い+指も太い
握った拳での
ゲンコツ痛そうだなぁ~(笑)
とても、良い方で機会があればご一緒に釣りしてみたいですねぇ~
おそらくanboxさんが叩いたであろう箇所を撃っていきますが
ちょいと全体的に厳しい感じ(>_<)
小移動
Pm12:00
荒れた海で水色もキレイでってことでロブさんのとっておきの場所
現着し水色をチェック
イケる!!
まずは、3号エギに鉛を装着完全なる潮止まりですが多少流れがあり
水深もありそうなので鉛をセットし、沈んでいるヤツ・ストラクチャーに隠れてるヤツを
引きずり出す作戦
エギを底から2m位まで上げてまた落としての繰り返し
ガツッ!!
ジィイイーーーー
地球ゲット!!
単なる根掛りΣ(゚д゚lll)
根掛りから学ぶこともありそこの位置にはなんかしらのストラクチャーや藻があることがわかる
なんでもポジティブに考えエギを海へ贈呈(>_<)
大体の地形のイメージで根掛りした箇所を重点的に売っていく
ガッ!!
ジィイイーーーー
これは、間違いなくイカ!!
今釣行、初の当たり!!
ぜってー逃がさねーーー!!
ゲット!

エギ3号が9cm位なんでゲットしたイカは胴13~15cm位
メンドーなんで測らない/(-_-)\
よっしゃ!この調子でドンドン釣りますよーー!と一人気合を入れるが
後が続かない
次第に集中力が切れてイカ釣りから青物釣りへ移行
なんでもござれ仕掛けをセットし一心不乱にシャクリますが魚からのコンタクトは無し
今回釣行のラストステージへ移動!! ← おまけ編
すでに、集中力が切れ移動してきたのがこちら

ここでの狙いは魚!!
ターゲットは絞らずただただ釣りをする
日がまるっきり昇った状態でなにが釣れるのか??
なんでもござれ仕掛けをセットし大海原へぶっこむ
プルプルプル
んんんんん?
「ロブさんなにかヒットしましたぁ~!」 これってキビナゴじゃね??
しかも、しっかり口にヒットしてる(笑)
可愛そうなので丁重にリリース
続けてプルプルプル
んんんんん?
emapapa 「ロブさんまたヒットしましたぁ~!」
emapapa 「しかも鯵っすよーー!!」
ロブ氏 「 おおーー!!?? 」
ロブ氏 「 って豆じゃん!! 」

針くらいの大きさの豆鯵が果敢にもヒット(>_<)
ロブ氏 「UFM プラッキングスペシャルで豆アジ釣るのはemapapaくらいだな(笑)」
なんてゆったりした会話を楽しみながら釣りをするのもたまにはいいですね
場所を先に取らねば! あのヤローわざわざクロスする方向に投げてきやがって!!
なぁ~~んてギスギスした釣りをするより気の合う仲間で
ワイワイ釣りをする方が100倍楽しい。
最後にこちら↓

ちゃっかし頂いた鱸(^O^)
まずは、刺身

焼霜造りめちゃうま!!
皮下に脂がありこの食べ方が好評でした(^O^)
眠い目を擦りながら作った甲斐がありました!!
〆はこちら

イクラ丼
※ 鮭の遡上が始まっている季節になりました!!
間違っても河に遡上している鮭の捕獲はやめましょう!
おしまい
2014年09月24日
祝!!2歳
こんにちは(^O^)
お久しぶりに更新です
最近は仕事もひと段落して魂が抜かれたかのように仕事をしております
また、来月から激務が始まるんですがねΣ(゚д゚lll)
さて、
今回は釣り編と娘が誕生日を向かえ2歳になりましたその記録です
まずは
釣りです
イカを求めて
平成26年9月23日(秋分の日)
祭日ということもあり庄内はエギンガーで溢れかえっているであろうと
予測はできますがその一員になるべくAm8:00出発という重役出勤で庄内へ向かう
今回の相棒は久々の「アイアンマン」
もちろん運転はアイアンマンなのでemapapaは助手席で鼻歌を歌いながら釣りの
モチベーションを上げていく!!

現着!!
まずは、密かに行きたかったポイントへ
ここのポイントはゴムボートなる飛び道具があれば安易に行くことができるが
そんな優れたものは持っていない
ってことは必然的に水に浸かりながら、半分泳ぎながらいくしかない!!
祭日で人が入りそうにない=イカが爆釣!!
そんな期待を込めて
泳ぎました(笑)
いい子は真似したらダメ!!絶対!!
結果
2杯(T_T)
正直、ここのポイントで2桁行くつもりだった ・ ・ ・ 。
しかも、自分は0杯 単なる泳ぎ損Σ(゚д゚lll)
まぁ~いい準備運動になりました!!
ずぶ濡れのままアイアン号に乗ろうとしたら拒否られるし ・ ・ ・
Eさん、YUポイント泳いでいけます!水深は1.7m位です
で
儚く散ったポイントに別れを告げ南下しながらランガンしていきます

こんなとこや

こんなとこ
で

こんなんや

こんなの
この日は風は穏やかだけどウネリがあり非常に釣りにくかったです
イカ釣りに飽きたアイアンマンは

いつのまにか、甲類じゃなくて魚類を狙ってるし
ここの立ち位置から沖に大きな浮瀬があるんですがいい感じに波が砕けてる
今回の時間帯は無理でも朝・夕は激アツだと思われる
が!!
魚のコンタクトはなし

心が癒される釣りになりました!
毎年、思うのですが烏賊の季節になると気軽にイカが釣れることもあり男女のカップルで
釣りを楽しんでる方々やお子様を同伴して釣りを楽しんでる方々を多々目撃するのですが
互いに趣味を共有できるのはとても素晴らしいと思います
しかし、安全装備は必ず装着して欲しいですね
Tシャツ・短パン・サンダルのスタイル 事故があってからでは
遅いですよー 最愛の人を守るための装備です
次は!!
娘の誕生日!!
つい先日、2歳の誕生日を迎えました
ささやかながら誕生日会をやろうと嫁ちゃんは張り切っております!
ママ 「誕生日と言ったらケーキだよね。 せっかくだから手作りケーキ作りたいんだけど。」
パパ 「へぇ~~、いいじゃん!」
ママ 「エマの最近のマイブームのデコレーションケーキ作ろっかな」
ママ 「ママ、ケーキと子供の料理でいっぱいだから大人の料理はパパね」
パパ 「いいけど、和・洋・中なにがいいの??」
ママ 「もちろん洋食の創作料理かなぁ~。」
パパ「 ・ ・ ・ ・ 。 作るの俺ですけど 」
なんて会話を繰り広げ誕生日会を迎えることになりました
さて、なに作っかなぁ~。
あっ!!
そういえば先日作った「コンフィ」がある!!
こんなことの為に作って冷凍しておいて正解(^O^)
献立は↓こちら
鮎のコンフィと鮎のパテ フランスパン添え
炙り鮮魚の色彩サラダ ジュレを添えて
牛ヒレステーキ 香草ソース添え
地鳥とブラックタイガーのピラフ
まずは、調理編!!

まずは、鮎!
仕入れてくれたEさん、ありがとうございます!!
鮎を前日にソミュール液に漬けておきます
塩分濃度はお好みで調整してください。

あとはオリーブオイルが鮎に被るくらいドバドバ惜しげもなく使います
それをオーブンにて100度で4時間低温調理していきます
出来上がりがこちら

「鮎のコンフィ」はこれで完成です 召し上がる際はフライパンで温めていただきます
余分な油はキッチンペーパーで取って下さいね!!
そのまま食べると非常に油酔いがしますので
次に鮎のパテを作ります。
上記の鮎のコンフィを使ってパテを作っていきます

タマネギ・鷹の爪・ニンニクをオイルで炒めます。
炒めたら鮎のコンフィを入れて白ワインを加え水気がなくなるまで炒めます。

さらに、ミキサーを掛けてエマルション化していきます。
あとは、材料をコシて完成です。
耐熱瓶に詰めておけば保存食にも最適です。
次に炙り鮮魚の色彩サラダ ジュレを添えて
材料は刺身用 マグロ・ホタテ
パプリカ(黄色・赤) アボカド・ズッキーニ
まずは、ジュレを作ります。
コンソメスープを作る要領でスープを作ってゼラチンを入れるだけ!
ポイントは固形コンソメだと色付きが暗くなるので固形コンソメを風味程度で
調整しあとは塩で味を整えます
あとは、マグロ・ホタテを表面のみ火を入れていきます。
マグロのブロックは中火で10秒~15秒位焼いていきます
オリーブオイルを多めに入れておきます
冷水につけずにキッチンペーパーで余分な油を拭き取り冷蔵庫で冷やしておきます。
ホタテはバーナーで表面のみ焦げ目を付けるだけ
野菜類は塩を入れた熱湯に入れて火を通して冷水で締めます
鮮魚を焼いたオリーブオイルを使い強火で炒めるというより野菜にオイルを絡める
あとは、ボールに各材料を移して オイル・レモン・塩・胡椒・バルサミコ酢・香草で味を整えて
やれば完成です
最後にジュレをフォークでグチャグチャにして上に掛ければ完成

その他メニューは省きます!!



嫁ちゃんが作ったデコレーションケーキ!!
その正体は「トトロ」(笑)
あとは、クマさんのワンプレート(笑)
誕生日あめでとう
おしまい!!
お久しぶりに更新です
最近は仕事もひと段落して魂が抜かれたかのように仕事をしております
また、来月から激務が始まるんですがねΣ(゚д゚lll)
さて、
今回は釣り編と娘が誕生日を向かえ2歳になりましたその記録です
まずは
釣りです
イカを求めて
平成26年9月23日(秋分の日)
祭日ということもあり庄内はエギンガーで溢れかえっているであろうと
予測はできますがその一員になるべくAm8:00出発という重役出勤で庄内へ向かう
今回の相棒は久々の「アイアンマン」
もちろん運転はアイアンマンなのでemapapaは助手席で鼻歌を歌いながら釣りの
モチベーションを上げていく!!

現着!!
まずは、密かに行きたかったポイントへ
ここのポイントはゴムボートなる飛び道具があれば安易に行くことができるが
そんな優れたものは持っていない
ってことは必然的に水に浸かりながら、半分泳ぎながらいくしかない!!
祭日で人が入りそうにない=イカが爆釣!!
そんな期待を込めて
泳ぎました(笑)
いい子は真似したらダメ!!絶対!!
結果
2杯(T_T)
正直、ここのポイントで2桁行くつもりだった ・ ・ ・ 。
しかも、自分は0杯 単なる泳ぎ損Σ(゚д゚lll)
まぁ~いい準備運動になりました!!
ずぶ濡れのままアイアン号に乗ろうとしたら拒否られるし ・ ・ ・
Eさん、YUポイント泳いでいけます!水深は1.7m位です
で
儚く散ったポイントに別れを告げ南下しながらランガンしていきます

こんなとこや

こんなとこ
で

こんなんや

こんなの
この日は風は穏やかだけどウネリがあり非常に釣りにくかったです
イカ釣りに飽きたアイアンマンは

いつのまにか、甲類じゃなくて魚類を狙ってるし
ここの立ち位置から沖に大きな浮瀬があるんですがいい感じに波が砕けてる
今回の時間帯は無理でも朝・夕は激アツだと思われる
が!!
魚のコンタクトはなし

心が癒される釣りになりました!
毎年、思うのですが烏賊の季節になると気軽にイカが釣れることもあり男女のカップルで
釣りを楽しんでる方々やお子様を同伴して釣りを楽しんでる方々を多々目撃するのですが
互いに趣味を共有できるのはとても素晴らしいと思います
しかし、安全装備は必ず装着して欲しいですね
Tシャツ・短パン・サンダルのスタイル 事故があってからでは
遅いですよー 最愛の人を守るための装備です
次は!!
娘の誕生日!!
つい先日、2歳の誕生日を迎えました
ささやかながら誕生日会をやろうと嫁ちゃんは張り切っております!
ママ 「誕生日と言ったらケーキだよね。 せっかくだから手作りケーキ作りたいんだけど。」
パパ 「へぇ~~、いいじゃん!」
ママ 「エマの最近のマイブームのデコレーションケーキ作ろっかな」
ママ 「ママ、ケーキと子供の料理でいっぱいだから大人の料理はパパね」
パパ 「いいけど、和・洋・中なにがいいの??」
ママ 「もちろん洋食の創作料理かなぁ~。」
パパ「 ・ ・ ・ ・ 。 作るの俺ですけど 」
なんて会話を繰り広げ誕生日会を迎えることになりました
さて、なに作っかなぁ~。
あっ!!
そういえば先日作った「コンフィ」がある!!
こんなことの為に作って冷凍しておいて正解(^O^)
献立は↓こちら
鮎のコンフィと鮎のパテ フランスパン添え
炙り鮮魚の色彩サラダ ジュレを添えて
牛ヒレステーキ 香草ソース添え
地鳥とブラックタイガーのピラフ
まずは、調理編!!

まずは、鮎!
仕入れてくれたEさん、ありがとうございます!!
鮎を前日にソミュール液に漬けておきます
塩分濃度はお好みで調整してください。

あとはオリーブオイルが鮎に被るくらいドバドバ惜しげもなく使います
それをオーブンにて100度で4時間低温調理していきます
出来上がりがこちら

「鮎のコンフィ」はこれで完成です 召し上がる際はフライパンで温めていただきます
余分な油はキッチンペーパーで取って下さいね!!
そのまま食べると非常に油酔いがしますので
次に鮎のパテを作ります。
上記の鮎のコンフィを使ってパテを作っていきます

タマネギ・鷹の爪・ニンニクをオイルで炒めます。
炒めたら鮎のコンフィを入れて白ワインを加え水気がなくなるまで炒めます。

さらに、ミキサーを掛けてエマルション化していきます。
あとは、材料をコシて完成です。
耐熱瓶に詰めておけば保存食にも最適です。
次に炙り鮮魚の色彩サラダ ジュレを添えて
材料は刺身用 マグロ・ホタテ
パプリカ(黄色・赤) アボカド・ズッキーニ
まずは、ジュレを作ります。
コンソメスープを作る要領でスープを作ってゼラチンを入れるだけ!
ポイントは固形コンソメだと色付きが暗くなるので固形コンソメを風味程度で
調整しあとは塩で味を整えます
あとは、マグロ・ホタテを表面のみ火を入れていきます。
マグロのブロックは中火で10秒~15秒位焼いていきます
オリーブオイルを多めに入れておきます
冷水につけずにキッチンペーパーで余分な油を拭き取り冷蔵庫で冷やしておきます。
ホタテはバーナーで表面のみ焦げ目を付けるだけ
野菜類は塩を入れた熱湯に入れて火を通して冷水で締めます
鮮魚を焼いたオリーブオイルを使い強火で炒めるというより野菜にオイルを絡める
あとは、ボールに各材料を移して オイル・レモン・塩・胡椒・バルサミコ酢・香草で味を整えて
やれば完成です
最後にジュレをフォークでグチャグチャにして上に掛ければ完成

その他メニューは省きます!!
嫁ちゃんが作ったデコレーションケーキ!!
その正体は「トトロ」(笑)
あとは、クマさんのワンプレート(笑)
誕生日あめでとう
おしまい!!
2014年08月31日
烏賊釣りのはずが ・ ・ ・
さて、庄内の海へ行ってまいりました!!
今回は、28日(木)29日(金)の2回戦(^O^)
海に行かせてくれた嫁ちゃんに感謝と共に
絶対に釣らなければならない戦いが始まる
今回のメインは今が旬の ・ ・ ・ 。
って言わなくても皆さんご存じですよね??
そう
烏賊!!
じゃなくて
鱸!!
時々烏賊(゚∀゚)
鱸もやりたけど烏賊もやりたい!!
烏賊もやりつつ鱸もやりたい!!
まずは、ひたすら南下
あっ!!今回写真は0枚です/(-_-)\
本気で魚を追い求めていたら携帯家に忘れた ・ ・ ・ 。
実は、「釣りが趣味」でお馴染みのロブさんと「釣り狂い録」でお馴染みのanさんが
同釣するかもという情報があったのですが連絡する術がない ・ ・ ・ 。
荒磯を単騎で駆け巡る(^O^)
1日目は「鼠ヶ関」から「温海」
まずは烏賊
結果、数は居ます!!ワラワラ寄せて根気よくサイト
チョイ投げでフリーフォール中に抱っこ
でも、サイズは小さいです/(-_-)\
捕獲→リリース→捕獲→リリース→場所移動→捕獲→リリース
一つのサイクルができてきました
明日も、烏賊は爆釣するだろうと思いキャッチは0です
後にとんでもない結末があろうとも知らずに車中でビールを飲み就寝
1日目は終了(´・ω・`)
2日目
また、鼠ヶ関に戻る
鱸を求めて磯を駆け巡える
時間は確かAm7:00頃
ルアーは軟体疑似餌(ワーム)潮目が出来ている部分に餌を通し
流れに任せてフリーフォール
ベールを上げてスプールから出る糸を指で調整しながら流す ・ ・ ・ 。
ドン!!
じゃなくて
くっ・・・くっ・・・ぐぐっ
効果音だとこんな感じΣ(゚д゚lll)
急いで放出した糸を巻きとりながら鬼合せ!!
と同時に元気一杯ジャンプ!!
Σ(゚д゚lll)
サイズが見えてしまった<(ToT)>
小さっ!!
でも、エギングロッドなので楽しいヽ(´▽`)/
無事、ゲット!!
任務完了!!
鱸(フッコ)はゲットした!あとは烏賊だ!!
大きく場所移動して「名称不明磯」にて開始!!
この時点で暑さがピークm(_ _)m
集中できない ・ ・ ・
ひたすらエギを投げて寄るけど抱かない
あれ??昨日はこんなんじゃ ・ ・ ・
今頃、キロアップが採れてるはずなのに(アホ)
小移動
やっとゲットするがリリースか捕食か迷う
脳裏でここでリリースしたら次がいつくるかわからない
ってことでバッカンに水を汲みキープ(^O^)
また釣れないm(_ _)m
やっとキタ━(゚∀゚)━!
サイズアップしたから前のリリースか??とバッカンを見たら元気がなくなってきてる
捕食に決定!!
もっとヤル??
自分に問いかけてみると疲れたから休みたいとのこと。
気がついたら月山道を走ってた(笑)
結果!!
フッコ 1匹
新子 捕食2杯 リリース20~30杯
烏賊もっと欲しかった ・ ・ ・ 。せめて10杯
でも、これが自分の釣道!!
満足!満足!!


次回!!調理編!!
気が向いたらm(_ _)m
今回は、28日(木)29日(金)の2回戦(^O^)
海に行かせてくれた嫁ちゃんに感謝と共に
絶対に釣らなければならない戦いが始まる
今回のメインは今が旬の ・ ・ ・ 。
って言わなくても皆さんご存じですよね??
そう
烏賊!!
じゃなくて
鱸!!
時々烏賊(゚∀゚)
鱸もやりたけど烏賊もやりたい!!
烏賊もやりつつ鱸もやりたい!!
まずは、ひたすら南下
あっ!!今回写真は0枚です/(-_-)\
本気で魚を追い求めていたら携帯家に忘れた ・ ・ ・ 。
実は、「釣りが趣味」でお馴染みのロブさんと「釣り狂い録」でお馴染みのanさんが
同釣するかもという情報があったのですが連絡する術がない ・ ・ ・ 。
荒磯を単騎で駆け巡る(^O^)
1日目は「鼠ヶ関」から「温海」
まずは烏賊
結果、数は居ます!!ワラワラ寄せて根気よくサイト
チョイ投げでフリーフォール中に抱っこ
でも、サイズは小さいです/(-_-)\
捕獲→リリース→捕獲→リリース→場所移動→捕獲→リリース
一つのサイクルができてきました
明日も、烏賊は爆釣するだろうと思いキャッチは0です
後にとんでもない結末があろうとも知らずに車中でビールを飲み就寝
1日目は終了(´・ω・`)
2日目
また、鼠ヶ関に戻る
鱸を求めて磯を駆け巡える
時間は確かAm7:00頃
ルアーは軟体疑似餌(ワーム)潮目が出来ている部分に餌を通し
流れに任せてフリーフォール
ベールを上げてスプールから出る糸を指で調整しながら流す ・ ・ ・ 。
ドン!!
じゃなくて
くっ・・・くっ・・・ぐぐっ
効果音だとこんな感じΣ(゚д゚lll)
急いで放出した糸を巻きとりながら鬼合せ!!
と同時に元気一杯ジャンプ!!
Σ(゚д゚lll)
サイズが見えてしまった<(ToT)>
小さっ!!
でも、エギングロッドなので楽しいヽ(´▽`)/
無事、ゲット!!
任務完了!!
鱸(フッコ)はゲットした!あとは烏賊だ!!
大きく場所移動して「名称不明磯」にて開始!!
この時点で暑さがピークm(_ _)m
集中できない ・ ・ ・
ひたすらエギを投げて寄るけど抱かない
あれ??昨日はこんなんじゃ ・ ・ ・
今頃、キロアップが採れてるはずなのに(アホ)
小移動
やっとゲットするがリリースか捕食か迷う
脳裏でここでリリースしたら次がいつくるかわからない
ってことでバッカンに水を汲みキープ(^O^)
また釣れないm(_ _)m
やっとキタ━(゚∀゚)━!
サイズアップしたから前のリリースか??とバッカンを見たら元気がなくなってきてる
捕食に決定!!
もっとヤル??
自分に問いかけてみると疲れたから休みたいとのこと。
気がついたら月山道を走ってた(笑)
結果!!
フッコ 1匹
新子 捕食2杯 リリース20~30杯
烏賊もっと欲しかった ・ ・ ・ 。せめて10杯
でも、これが自分の釣道!!
満足!満足!!


次回!!調理編!!
気が向いたらm(_ _)m