ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
emapapa
emapapa
釣りを通じて色々な体験や経験をいていきたいと思います。
将来は娘をアクティブ女子に育て釣りや共通の趣味を共に楽しみ
自然の楽しさ・大切さなどが共感できたらと思っております。
釣行回数は少ないと思いますが宜しくお願いします。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月29日

鮎 2017年 ④

こんにちは(^・^)






東北は梅雨明けになったのだろうか?









時折降る雨に寒河江川の濁りは落ち着かない模様










濁りが薄れたと思ったらまた雨で濁り












その間に大きく育つ鮎だが間違いなく泥を食べてる鮎














引き味を楽しみに行きたいところですがまだ濁有り
















某河川












多少の増水はあるが底が見えるぐらいクリア











上記河川とは大違いである。

















釣果は12匹くらいかな?











途中















ガツン!








強烈な当たりと引込に合いなんとかキャッチした










これはでけぇ~ぞ!







タモを見ると色が違う(;O;)












丸々と太ったグイウーが居た








掛かった時は、もしや尺!!??なんて言葉がよぎったのがお恥ずかしい(-_-)






そして、本日の最大サイズ












ギリギリ20cm




上の鮎がアベレージだと思います。







8月に入って20アップがコンスタントに掛かってくれば楽しいのだがね

















釣行時間 4時間







1時間=60分





60分×4時間=240分







釣れたのが12匹








魚との接触は20分に1回





今釣行ではポロリ2回





大会参加者の凄さがまざまざとわかる釣果である









2時間で20~30匹








120分で30匹だと4分に1匹である。





大会とかには興味がないが釣果の差としては興味がある










同じ河川のポイントでやっていても差が出るのであろう











川を見る力や勿論腕の差もある












これからの課題として下記の点がある。







いかに効率よく釣れる箇所を探すか。






敬遠しがちなポイントを攻める勇気。






若いのだから足でポイント探し。








以上3点をとりあえず念頭にあげこれからのシーズンを楽しみます。















定番の塩焼き






あとは正月用に冷凍ストック













夏バテ防止の鰻!!








まだまだ鮎シーズン楽しみます(^^)v








おしまい
























  


Posted by emapapa at 20:30鮎釣り