ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
emapapa
emapapa
釣りを通じて色々な体験や経験をいていきたいと思います。
将来は娘をアクティブ女子に育て釣りや共通の趣味を共に楽しみ
自然の楽しさ・大切さなどが共感できたらと思っております。
釣行回数は少ないと思いますが宜しくお願いします。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月14日

戦力補強

こんにちは(^o^)/


やっと春らしい天気になったと思いきやまた雪が ・ ・ ・ 。





ひとつ嬉しいニュースが昨夜録画しておいた番組を見ておりました。




NHKで 「錦織圭を見逃すな! ATPワールドツアー観戦ガイド」を見ていたら!!!













な!な!なんと












「マスターズ1000」がNHKで放送される!?!?!?







「BNPパリバオープン」!!??    「マイアミオープン」が放送される!!??













マジかぁ~!!


テニスをやっている方やっていた方にとっては本当に嬉しいことです


自分が競技に勤しんでいる時代は本当にマイナースポーツでよく友達に


紳士じゃねぇ~のによくやってんなぁ~(笑)


など小馬鹿にされていた(T_T)







それもすべて 「 錦織圭 」選手の功労だろうなぁ~







止まらなくなりそうなのでここでは画像だけ!!






















最近では、「第二の錦織・第三の錦織」なんてマスコミの方々は報道されておりますが


「錦織圭」という存在は唯一無二!!  ここまでイケル選手はもう出てこないと言っても


決して大げさではないと思う!



それが上の画像にピラミッド型で表されている各大会のランク付けです




フューチャーズと同様サテライトなんてのもあるんですが大会形式が違います




日本のテニス界では「サーキット」という名目がフューチャーズとなっておりますね






















さて!























今回は釣りブログらしく釣りには欠かせないアイテムを補強しました(^O^)





まずは、こちら








カルティバ 静ヘッド 14g


今や欠かすことのできない道具の一つですね!

各メーカーからも続々とジグヘッドが出ておりますがやはり静ちゃんが良い(*''-''*)ポッ

自分的には12gも使うのですが主は14gになります。

なかなか14gが売ってないもんだから店頭にあったら大人買い(笑)







次にこちら









R-32 3.2inch


カラーは上がCHゴールドラッシュ 下がパールレッドヘッド


このワームの種類も盛り沢山でどれを買えばいいのかっ!?ってもうこれは

間違いなく好みとその場の状況に合わせたワームってことですね!


CHゴールドラッシュに関しては濁りの時に用いるイメージ


パールレッドヘッドはマズメからナイトで使えそうなイメージ









次!











邪道 冷音(レイン) 24g



まっ!鉄板ですな



このまま使うのもなんなんでシールをペタパタ貼ってアピール力アップしてみる










腹下は赤のマーカーで塗り塗り(笑) 












次!!










 ブリーデン  メタルマル 28g



リーリングすると横向きで戻ってくる変わり者!







次!!















スミス Dコンパクト


そのまま使うか裸にしようか考え中 ・ ・ ・ (´・ω・`)










次!!













ブリーデン  ミニマル (ブルーグロー)


いやぁ~~探した探した!この色を求めて(笑)








次!!












スミス シラスミノー・ソリッド ( ブルーバック )







次!










シマノ ソアレ30リップレス ( 01J ホタルイカ(ヤルキ) )






次!!










月下美人 梅舞 3S ( 蒔絵クリア )








これで戦力補強が完了です。


とりあえず、上記疑似餌とワームさえあればなんとかなるべ(笑)








ん~~待ち遠しい!!!!













待ってろ!



















目張!!













料理の方も久々にアップしときます












馬刺し!!   ワインとの相性が半端ないです!!









Chateau German (シャトー・ジェルマン)








なんちゃってラスクを作って〆はやっぱり








愛子(アイコ)のクリームパスタ(笑)















おしまい  


Posted by emapapa at 12:15その他料理肉料理

2015年03月11日

あれから4年


--------------- 3.11 ------------------------














東北人にとってテレビなんかで流さなくても忘れもしない






















あれから4年 ・ ・ ・ 。







「まだ4年」        「もう4年」 




貴方ならどちらですか??
























この時期になると必ずテレビであの情景を流してる









報道のやり方にとやかく言う必要はないと思いますが






俺は憤りを感じている



美化しないでほしい












「 マスゴミ 」   こんな言語十数年前はなかった





一生懸命なジャーナリストもなかにはいると思う。









一般ユーザーの認知法であれば今の報道は俺は間違ってはいない1つのスタイルだと思う。


        ケド!そのスタイルが好きじゃない。












特にお涙頂戴的なテレビや人の容姿で笑いをとる芸人を見ると反吐が出るほど苦痛だ




おっと!デビルemapapaが出てしまった( ◔ิω◔ิ)















政治家の方々








なんもできない政治になにも言うことはない。



期待するだけ無駄。



自分の利益では動くが不利益になれば「知りません」「覚えてません」。




霞ヶ関でやっている議論・質問・答弁という名目のお茶飲み会。




議員同士 ・ 各党同士での揚げ足取り。









ご自由におやりなさい。
















安倍内閣でのアベノミクス


「3本の矢」


一体全体なにがやりたいんだ??



「第1の矢」  大胆な金融緩和



「第2の矢」  機動的な財政政策




「第3の矢」  民間投資を喚起する成長戦略




近年続いてきたデフレマインドをインフレマインドに転換する狙いで人々のマインドが

「物価が上がるぞ」というインフレ期待(予想)に転ずれば、消費や企業の設備投資が

活発になり、企業収益が増えて賃金も上がり、さらに消費や投資が活発になる。










あっ(・。・)






すげぇ脱線してる(;´Д`)






まぁお得意の脱線ついでに 「第一の矢」のみに視点を合わせます。





「デフレマインド」 →できるだけ遅くモノを購入すること


「インフレマインド」→早めにモノを購入すること 


マインドってのが、心 精神 意識 の意味合いがあります



この第一の矢自体の思案は悪くないのだが富裕層と貧困層の溝が

どんどん深くなっている

では中間層は??

政策前となんら変わりないですよ。

日本人ならではの思考だとは思いますが ・ ・ ・ 。


まっ、もっと詳しく知りたい方は各々すでに調べているでしょう


自分がここであーだこーだ言っても仕方ないので   やめます。








酔っ払いの戯言です





















今尚、仮設住宅に暮らしている方





家族が見つからず捜索している方










同情の目で見ちゃいけねぇ~よ





明日は我が身 ・ ・ ・ 。




この日本に暮らしている限り安全な場所なんてどこにもないんだから。
























でも













生きてる限り












命ある限り





















がんばっぺ!!
















東北!!




























  


Posted by emapapa at 22:05その他

2015年01月29日

真鯛を喰らう

さて、前回釣行で確保した魚を調理していきたいと思います


せっかくですので簡易的な図解で捌き方の見直し(^^)v





立派な鯛ですね!

赤線・青線とありますがまぁ~包丁を入れるラインですね

このラインは非常に重要です

包丁を入れる前に必ず入れるラインをなぞり刃先を進めていけば案外簡単

後は、このくらいのサイズになると頭を下すのが非常に難しい

中骨の関節に沿って切る!!と本などには書いてありますが如何せん

関節ってどこ??なぁ~んてなりますよね?


自分の場合は折ります!

文章で伝わるかわかりませんが頭・腹を切って中骨を切るとこまでは同じ

その後頭をまな板に押し付けて左手で頭を固定して右手で魚の胴体をくの字に曲げていきます

テコの原理と同じですね

左で頭を固定することによって支点ができてあとは上記文書通り









円らな瞳 ・ ・ ・ たかまるぅ~ ( ^^) _U~~











あとは、骨に沿いながら包丁をなぞらせれば出来上がりです




こんな感じ(^^)v













後は、サクに切り分けておけばなんにでも応用可能













さて!










今夜は、真鯛の三点盛でいかがでしょうか??











左から薄造り・焼霜造り・爆弾和え

バクダンは刺身の切り残り・薬味・納豆・沢庵を海苔で巻いて食べてね。

沢庵の食感が病みつきだよ!




ん~~もうちょっと刺身がほしいかな(^_-)















湯霜造りの「ヅケ」なんてどうだい?










ヅケの時間は15分。

その代り味は濃く・酒多めが鉄板だね!







えっ?



刺身は飽きたって!!??  贅沢ですなぁ~



んじゃ、これにしゃぶり付いてちょいと待ってな!









一番、美味の目玉がねぇ~じゃないの!  




あぁ~ つまんじゃったよ!


四の五の言わず食べた!食べた!



あ!!食べ終わった骨は返してね これがいい出汁でるから(*^_^*)







・ ・ ・ ・ 。








・ ・ ・ ・ 。












・ ・ ・ ・ 。



























・ ・ ・ ・ 。








・ ・ ・ ・ 。












・ ・ ・ ・ 。













今夜の〆は「鯛飯」だよ!






どうだい?うめぇ~だろう?  魚は捨てるとこなんてないんだよ!


今度、来た時は珍味系も準備しておくからまたおいで!










はい!







如何だったでしょうか?(笑)


emapapa居酒屋風に仕上げてみました!


最近はめっきりこのようなお店はなくなってしまい残念です





まだまだ食材はありますので続編でいきます!


ネタがないから真鯛で延ばしてるワケじゃないからね!





・ ・ ・ ・ 。








・ ・ ・ ・ 。












たぶん








おしまい  


Posted by emapapa at 16:57その他料理

2015年01月15日

NEWロッドのご紹介

さて、遂にロッドを購入しました。





このロッドにたどり着くまで幾度の素振りを釣具屋で繰り広げたことか(笑)


ロッドは好き嫌いがもっとも明確になりますのでここからは自論でいきます!



自分の好きなロッド性質はスローテーパー





なぜに??





フィーリング





キャスト法






バイト





利点や欠点などは色々あると思いますがね









自分の主戦場は「鱸」



そこから魚種を増やしてきました



現在、使用させてもらっているロッドは











UFM プラッキングスペシャル





このロッドとの出会いが自分の釣り人としての土台を作ってくれたと思います。







思い出もいっぱい詰まった1本。









残念ながらUFMウエダは解散してしまったが自分の釣りに於いて


なくてはならない存在になってしまったロッド。






大切にしていきたいですね






次に











シマノ ワールドシャウラ17113R-2



このロッド言うことなく感度は最高です




あとは、魚に出会えるか否か。

早くこの竿で魚をゲットしたい。




上記でスローテーパーが好き!と公言しておりますがこのロッド ・ ・ ・ 。


ファストテーパーでハリがあります。





両方を使いこなして一人前!今の自分、半人前にもいかない m(_ _)m
















んで















やっと本題(笑)




今回、購入したのがメバルロッド




いやぁ~迷った!!本当になにがいいのか訳わからんくらい・゜・(ノД`)・゜・



購入した今でもこれが正解かはわかりません(爆)




最終的に迷ったロッドのラインナップがこちら!!




「ダイコー ノクターン」 ・ 「ヤマガブランクス ブルカレ2」



「ブリーデン グラマーロックフィッシュ」 ・ 「シマノ ワールドシャウラ」




以上4メーカーの4機種(笑)で迷っていた




んで、そこからまた厳選。




「ブリーデン グラマーロックフィッシュ」 


「シマノ ワールドシャウラ」 





購入時にもう一度素振り!! 






一応、嫁さんの意見もお聞きしてね





即答でしたね!


安い方!!



ココマデキタラネダンノモンダイジャネェ~|゚Д゚)))














購入!!!!










!!!!!!!!!!






















「GRF TE74 fortunateNB」を自分の右腕にしました!





今までぐう~たら書いておりますがこの竿を振ってからほぼ決めていました


しかし、人間の性は恐ろしい ・ ・ ・ 。


もっと自分に合った相棒があるはずだと購入の決心を揺るがすのです



※ ただの優柔不断(笑)







竿の曲がりは振り味はレギュラーテーパーっぽいけど魚を掛けてからはバット方面まで

ぐんにょり曲がりそうなイメージ。




まだ魚も掛けてないんであくまで妄想



















この妄想タイムが至福の時間です(´∀`)



うん。やっぱレギュラータイプっぽいなー






はやく使いたい衝動で貧乏ゆすりが発動




そんな半アル中の自分



イメージトレーニングでもしながら晩酌でもしましょーねー(^O^)









まずは、ラスク&ウィンナー&ハムでビールを飲みぃ~の







ツブ貝をチャチャっと捌いて








刺身・簡易煮付けで冷酒を呑みぃ~の




〆は











鮨(笑)





買ってきたんじゃないよ(笑)  自家製です(^O^)



それも、ガリと出汁巻きも(笑)






アイアン家にお裾分けしたら回転寿司レベルと一蹴されるΣ(゚д゚lll)




時間経ってるし!!!





鮨は握りたてを食べるもんじゃい! 




なぁ~~んて(笑)食味は人それぞれ(^O^) 







 




おしまい(笑)

  


Posted by emapapa at 11:37その他料理

2014年11月05日

田舎っぺ大将 大阪さ行ぐ

さて、忘れないうちに綴っておきます。









行ってきました!!









大阪!!










|゚Д゚)))








呑み倒れしまっせ~(笑)













今年もまたまた、社員旅行(°┌・・°)












で!











今年もまたまた、家族同伴(笑)





まずは1日目


山形空港から伊丹空港までひとっ飛び!!




旅行の醍醐味はやはりモーニングビール(^O^)


機内で飲むビールは気圧のせいか酔が早い!?







こんな時にしか飲めないヱビスをグビグビいっちゃいます!




無事、大阪に到着し観光です!!









まずは、あべのハルカス展望台を訪問







都会はやっぱ違います(°┌・・°)   高層ビルだらけで田舎っぺ丸出し(´・ω・`)



次にアクアライナーに乗って大阪城を訪問



















行く前に下調べを行ったのですが、なかなか歴史ある城なんですなー。



安土桃山時代に羽柴 秀吉が築城されたらしい。今では、至る所修繕されとても綺麗すぎる城です


印象に残ったのは




石積み













異国の方々の多さΣ(゚д゚lll)





大半が外国の方々だったような気がします。






あとは、夕飯を食べて夜の街へ繰り出しました(笑)







2日目!!











USJ







いやぁ~人の多さにタマゲタ!







この後ろ姿でお分かりになる方もいるかと思いますが、ワタクシと娘!!










コスプレしとります!










ウォーリーに(笑)














完全に楽しんでおりますヽ(´▽`)/  せっかく来たしトコトン楽しみました!




今、話題のハリーポッターに入場



















ハリーポッターに入場するにあたり入場確約券なるものが必要なんですが







争奪戦!!







まさに、入園と同時にダッシュですわ!(笑)


ここでテトラダッシュで鍛えた足腰がモノをいい人の隙間をスイスイ抜け確約券なるものを


ゲットし嫁ちゃんの元に英雄の帰還ですヽ(*´∀`)ノ



















夜にはゾンビのショーを楽しみました!




ゾンビの方々リアルすぎ!!




2日目は完全燃焼でホテルへ帰ってきました。次の日の早朝に釣りをするため早めの就寝!!







釣り!?








初都市型河川!!







もう、行く前からこの釣りのことばかりが頭を過ぎり大阪の至る所の釣具屋に電話にてリサーチ!!






場所は ・ ・ ・    淀川



ポイントは河口まで行けばそれなりにポイントがあるんですが移動する手段がタクシーしかないので


淀川大橋と新十三大橋の間で釣りをすることに決定!



事前、リサーチでは主にキビレとハゼ 時たま鱸らしい。



電車なんて動いてないAm4:00から実釣開始




まずは、ストリームデーモンから!









釣れね!!









次!!  PB30g










釣んね!!!








次!! マーズ  R-32!!








釣れんがな!!!





ホテルへ戻る時間になってしまった ・ ・ ・ (つд⊂)




大阪 釣り編   タイムアップ



実釣時間Am4:00~Am7:00  約3時間(T▽T)  こんなもんだべ。





























後ろ髪を引かれる思いでホテルへ帰宅




朝食バイキングでやけ食いし最終日の観光へヽ(´▽`)/




最終日は海遊館へ!



















デケー!!ってか比べて申し訳ないが加茂水族館が小さく見えてしまう(つд⊂)























あとは、お土産を買い漁り伊丹空港から山形空港へフライト(´・ω・`)












大阪の街 バイバイ( ´・ω・`)ノ













 おしまい 






















































  


Posted by emapapa at 14:39その他家族

2014年08月03日

灼熱Day Game

こんにちは(^O^)

一日休みがあったので行ってきました!!



夜中から行く気力が沸かない ・ ・ ・ 。

ってことでぷらぁ~っとド日中に行くプラン(´・ω・`)

これで釣れるのか!!??

まぁ~行ってみなきゃわからない!!

ってことで本日は自分のホームリバーにしているこちら




通称「三段」

開始時刻Am10:00

潮は中潮  タイドグラフをチェックし潮止まりのPm12:00までやってダメなら

Pm14:00~開始だな

など一人ブツブツ言いながら開始!!



今回のルアーラインナップはこちら!!






シマノ  アサシン ×3

タックルハウス K-TEN




スミス チェリーブレッド

メガバス X80

ジャンプライズ ロウディー

タックルハウス K-TEN

シマノ アサシン


このラインナップで勝負に挑む


午前の部は 「K-TEN リップレス→チェリーブラッド→X80→アサシン99F」で


おそらく底にいるであろう魚を引きずり出す作戦







・ ・ ・ 。





・ ・ ・ 。






・ ・ ・ 。





見事に失敗ヽ(´▽`)/


見事にホゲ!!唯一、K-TENリップレスでおそらくダーツのバイトのみ


昼飯食べてふて寝


Pm14:00~午後の部開始


場所はこちら



河口に捕食しに来るヤーツを捕獲作戦

またまた、午前のルアーローテーションで狙うがノーバイト・゜・(ノД`)・゜・

クソあちぃ~

集中力が削られ自分との戦いに入る

途中、意識が朦朧としながらキャストを繰り返し聞こえるのはキャスト音と水着音のみ

なにも考えないで釣りできるっていいなぁ~など改めて非日常的な状況を楽しむ



Pm16:00

もうそろそろビックベイトを放り込み誘うがノーバイト

終了の時刻はPm17:30

刻々と終了の時間が近づいてくる

今日もダメかぁ~ ・ ・ ・  。



・ ・ ・ 。





・ ・ ・ 。






・ ・ ・ 。





ダメでしたヽ(´▽`)/



今季に入ってまだ0匹

だんだん、迷宮していく自分の鱸釣り

己の釣りを貫く限りホゲは仕方ないと思っていたがここまで釣れないと

少し釣りに対する考えを改める必要がある







で!!


最近の料理編


今回は、「鳥のテリーヌ」

市販で売っている物とは比べ物にならないくらい美味しいのでオススメ!!

材料

鶏もも肉  鶏皮  鳥レバー  鳥砂肝

玉ねぎ  アスパラガス  ニンニク

白ワイン 塩コショウ 香草(乾燥ハーブ)


まずは、鶏肉を一口大にカットしていきます

塩コショウ・香草・ニンニクおろしを肉に混ぜ混ぜ

そこに白ワインを肉が被る程度浸して1日冷蔵庫で寝かします。



次に、オリーブオイルを引いたフライパンにニンニク・鷹の爪でオイルに香りを移す

玉ねぎを炒めて焦がさないように注意しながら炒めます



一度皿に移して鶏肉を漬けている汁ごと焼いていく



ある程度鳥に火が通ったら炒めた玉ねぎ・白ワインを適量入れ煮ていく



今回、テリーヌのツナギは鳥の油のみなのでしっかり白ワインを入れた分煮詰めます

上記写真はまだ、煮詰めたりません。

ポイントとしては最終的な味付けですが白ワインのアルコールが飛んでから味の確認をします。

その時に少し薄いかな??って思うとこでストップ!!

煮詰めていくうちに味が凝縮し濃くなりますのでバットで粗熱をとる時に最終的な味を決めます。

粗熱を取った材料をあとはミキサーでエマルションしてタッパーに詰めれば完成



あとは、冷蔵庫で1日寝かせれば完成

手間は掛かるけどそれ相応の味を楽しみたい方はどうぞヽ(・∀・)ノ



まだまだ、続きます!!


で!!


次は道具編!!


魚を自分で捌くようになり集いし相棒達をご紹介


貰って婿入りした道具もあります(^O^)






上記がemapapaの愛用包丁達


・小出刃 主に小型魚専用(20cm未満)

・中出刃 主に中型魚から大型魚専用(30cm~80cm)

・大牛刃 主に大型魚専用(60cm~どこまでも) この包丁は婿様

・柳刃包丁 中

・柳刃包丁 大  (元々は蛸引き) 婿様














すべての包丁ではないが主に使うやつに関しては鏡面仕上げにしています

自分が使う調理器具に関しては一切の妥協をせず夜な夜な砥石で研いでます

荒砥、中砥、仕上げ砥、仕上げ剤で自分は研ぎます

鏡面仕上げに関しては色々方法はあると思います(^O^)

興味がある方は調べてみてください!!

自分の包丁はバフ掛けまではやってないです

それに、鏡面にすることでの利点もありますよ(´・ω・`)

しっかり手入れをしてやると包丁は一生の相棒になると思いますので

サボリ気味の方はたまに、研いであげてくださいねヽ(・∀・)ノ






おしまい
















  


Posted by emapapa at 12:14その他料理肉料理ショア

2014年07月20日

新アイテムの導入

こんにちはー(^O^)

さてさて、多忙の日々を精一杯生きているemapapaです


ようやく家族との休日を合わせることができ嫁ちゃん・娘を

どこかに連れて行こうと思っておりました。


俺 「明日はどこでもどんな場所にでも連れっててけるよー」


嫁 「久々に仙台に行きたいなー子供の服も買いたいし」


俺 「 ・ ・ ・  。  人混み歩くのかぁ~」


嫁 「どこでもどんな場所でも連れっててくれるんじゃないの?」


俺 「 ・ ・ ・  。 ですよね  行きますか!!」


こんなたわいもない会話を交わし行くことになった仙台


なぜ女は買物が好きなんだ!?


半年分とかまとめて買えないのか!?


内心ヒジョーに憂鬱だ ・ ・ ・ 。



で!!


早朝より出発してまずは「GAP」→「仙台フォーラス」→「H&M」→「利休」


もう十分歩いた!!



俺 「もうそろそろ満足なんじゃない?」


嫁 「そうだね 買いたい物買えたし」



やっと終わった!!




嫁 「あっ!!」









俺 「(;゚Д゚)!」











嫁 「最後にパパの好きなこと寄っていいよ!!」







ヽ(´▽`)/






俺 「マジ!!」




釣具屋へ行く!!


潜入場所は「キャスティング 泉バイパス店」



前々から釣具で欲しいモノがあると布石を打っておいたのですが ・ ・ ・ 。



まさかこんな結果になるとは!!


まずは、シーバスロッドから偵察

「アピア」「ダイコー」その他メーカー諸々偵察

次にリールコーナーで買わないのにクルクル

道具関係も一回りし本日のメイン

メバルロッドコーナーへ足を踏み入れる

すでに、欲しいものには唾を付けている 


候補① 「パームス ピンウィール」 


候補② 「ブリーデン グラマラスロックフィッシュ」


候補③ 「ヤマガブランクス ブルカレ2」


候補④ 「ダイコー ノクターン」


この4点に絞っているのだが ・ ・ ・


定員さんとの価格交渉の前に嫁ちゃんとの価格交渉が必要だΣ(゚д゚lll)



すると ・ ・ ・ 。



今日はカードで支払うよ






キタ━(゚∀゚)━!


これは追い風が吹いている!!買うなら今だな



しかし!!


庄内メバルシーズンは終盤もしここで買ったはいいものの使うのは来年

来年まで我慢すればまた新たなNEWロッドが各メーカーから出る

ここで買うのが吉なのか!!??








結果







買ったのはこちら!!










「リブレ V.A.E 53 チタンノブFino」



なぜに!?リブレ!!



単純に欲しかったから!!





やっぱりメバルロッドは上記記載のとおり来年まで我慢しようと思いました

なら、即戦力のリブレでいいでしょーってことで買っちゃいました。



早速、「セルテート2510R-PE」に装着







自己満足ですが、やはりカッコイイ!!

回した感じもまぁ~良い感じ

早くフィールドで使いたいなーヽ(・∀・)ノ






最後に、「キャスティング 泉バイパス店」でイベントがあり






JUMPRIZE  井上友樹氏のイベントがありミーハーぶりを発揮する自分

数分の立ち話でしたが井上氏の熱いトークに圧倒されるヽ(´▽`)/

ガタイも良くあのロッドのスウィングスピードが想像できました




おしまい(^O^)










  


Posted by emapapa at 10:33その他

2014年03月15日

一足早い春の訪れ

こんちわーemapapaです(^^)v

さて、またまた釣りとは関係ない話題をもってきました(笑)


皆さんは、春と言ったらなにを思い浮かびますか??



・ ・ ・ ・



・ ・ ・ ・



・ ・ ・ ・



・ ・ ・ ・


それは!!


桜!!


啓翁桜!!
ケイオウサクラ


皆さん、啓翁桜ってご存知ですか??

山形では東根市・白鷹町あたりが啓翁桜は有名なのかな?

冬の期間でも桜が楽しめるようにハウス栽培などによって
桜に春と錯覚させ開花させるらしいです!

興味がある方は調べてみて下さい(^O^)





満開!!ではないけど見頃ですね(*^^)v


「桜」はいいなぁ~心が和み、寛大な気持ちにしてもらえます

市内の方では毎年4月下旬から5月上旬頃が満開になるのかな??

染井吉野、紅枝垂、霞城の桜など毎年観るのが楽しみです


桜を思い出しながらの一杯 ・ ・ ・ 。 


アテは「養殖マダイの昆布〆」





作り方は至って簡単


魚のサクに塩をふりかけ冷蔵庫で30分40分放置

サクから汁が出るのでキッチンペーパーで拭き取ります

次に昆布!

昆布に拘ってたらキリがないので

「日高昆布」 「利尻昆布」 「真昆布」 なんでもいいです!!

もっとざっくばらんに言うならサクを昆布で覆って冷蔵庫に放置してたら完成!!

家は「利尻昆布」がちょうどあったのでそれでサクを覆って冷蔵庫に放置(1日)

あとは、切って盛り付け

昆布〆単体でも美味しいですが、邪道な食い方で卵黄・柚子胡椒・〆昆布千切り

この3つを同時に食すと最高です

本当にオススメなので是非(^^)v


酒は日本酒










先日、お貰いした「新藤酒造店  裏・雅山流 香華」

これは、女性の方でも非常に飲みやすいです

飲み口は「薫酒」と「爽酒」の中間あたりかな?

是非、興味がある方は飲酒してみて下さい(^・^)




飲兵衛には堪らない至福の時間(^_-)-☆



おしまい





  


Posted by emapapa at 09:22その他料理海魚料理

2014年03月10日

趣味と特技と情熱の間

こんちわー!

最近は春らしい季節にだんだんと市内もなってきました

あちらこちらで釣果・釣行報告を聞くと居ても立っても居られない

衝動に駆られてしまいます(^・^)


さて、更新したから「釣り行ったの!?」とお思いの方!



もちろん!


行ってないですよ!


ってことで

最近の出来事や「ema'sキッチン」など綴っていこうかと思います!


まずは、こちら



14ステラを展示会にて「クルクル」

その他機種をクルクル

新発表の竿をフリフリ


やっぱ、ステラは雑誌や映像より実物の方がかっけぇ~!!(かっこいい!)

しかし、見る角度によっては「? ? ? 」となる(-_-)


でこれ↓



辛うじて一命を取り留める!

まぁ~風邪の一種なのだが(爆)


安静にしまければいけない週末はもちろん暇!


久々に魚屋でもチラ見しようと探索!

代わり映えのない商品ばかりで正直飽きていたところ隅っこの発泡スチロールに目をやると



んんん?




・ ・ ・ ・



・ ・ ・ ・


・ ・ ・ ・




これだ!!










穴子!





さて、本日は穴子を用いた晩酌セットを黙々作っちゃおう!



穴子料理と言ったらなにを連想しますか??

多種多様に活躍してくれる穴子はテニスプレーヤーで連想するなら

ラファエル・ナダル  (独断と偏見にて採用)

まずは穴子のぬめり!これはナダルのギッチョから繰り出されるストロークに類似

穴子の弾力   ナダルのパンパンのハムストリングに類似

まぁ、批判されちゃうのでこの辺で(゜_゜>)




んじゃ~さっそく調理開始!


今回は、穴子天と穴子白焼きを作ります


穴子には小骨がありますので骨切りをやります

気にならない方はそのまま一口大にカットして味付けし小麦粉をまぶしておきます







あとは揚げるだけ(^^)v



続いて白焼き

皮面のぬめりを包丁で取ってください  その後、お湯で皮面を湯引きします(臭取り+ぬめり取り)

水気を切り、表面をバーナーで炙り焼き色を付けます

この時、穴子が熱により曲がりますので串打ちをして曲がらないようにします






後は蒸せば出来上がり(^・^)



一応完成





穴子天+白焼き



続いて、前回の記事で「ウマズラハギ」を題材にしましたが今回は肝を使ってちょっとした

酒のアテを1品

肝を解凍し醤油と酒の漬け汁に半日から一日漬けておきます。





後は、サランラップで円形にクルクル



アルミホイルでクルクル



この状態で蒸せば完成



「ウマズラハギの肝蒸し」




続いて!

魚→魚→できたんで次は肉料理(^O^)

鶏を使って調理開始!

これは簡単!

鶏手羽元を準備し18禁の味にするため

これでもか!ってくらい胡椒を振り掛けます

あとは、酒に漬けて30分程度冷蔵

手羽元を取出し、電子レンジにて4分半から5分加熱(600W)

加熱完了後、トースターで焦げ目をつける為加熱

以上!!

今回は、この加熱工程の間にタルタルソースを作ってソースにしました




「手羽元胡椒焼き」





ラスト!!


〆を飾るは炭水化物!!??

違います(^O^)

〆は「海のミルク」こと牡蠣です


説明不要な美味しさ


これこそ本当の18禁なのでは!!??





「牡蠣のポン酢和え」









以上で家飲み晩酌セット終了です



少しでも料理に関心がある方・酒のアテを自分で作ってこの料理にはこの酒だな

なんて方が少しでも参考にしてもらえれば幸いです








おしまい(^・^)













  


Posted by emapapa at 16:47その他料理海魚料理肉料理

2014年01月25日

特別な日に、特別な人と

こんにちは、emapapaです


さぁ~~て!


また、釣りには関係ないことをカタカタ書こうかな(^・^)



もうそろそろ、ブログ題名を変えたほうがいいのかな??


まぁ、オフシーズンですので悪しからず ・ ・ ・ ・ 。


シーズン入ってもこの調子だと思います(笑)




さて、今週は年に一度のイベントが待っておりました!!


嫁ちゃんの誕生日!!(笑)

今年はなにすっかなぁ~


世の男性の方々!このイベントいらないと思いません??



こんなこと言ったの嫁ちゃんにバレたら ・ ・ ・ 。  脂汗が ・ ・ ・ 。(゜_゜)



まぁ、なんにせよいつもお世話になっている嫁ちゃんには感謝しています


そんな嫁ちゃんの為に今年は「emapapaフルコース」で望みたいと思います(゜_゜>)

まずは、仕事を定時で終わらせケーキ屋へGo→





今回は山形市成沢にある「洋菓子の工房 シェ・ミオ」でバースデーケーキをお願いしました



ところで、ケーキ屋に男一人で入るのって勇気いりません??


自分だけなんですかねぇ~??異質な空間に男が一人、周りはカップルや婦人


そそくさと、予約しておいた品を受け取り足早に撤退!!



続いてこちら


花屋!


これも恥ずかしい!






勇気を振り絞り店内へ足を踏み入れる


えぇ~香りやぁ   以上!

適当に見繕ってもらって撤退!!

ここまでで大まかなミッションはすべてクリア!!


自分の誕生日はこんなことしてもらったっけ?

こうゆうのは、「してもらう側」と「する側」で温度差が多少なりあると思います


つづいて夕飯の材料を仕入れに行きます


本日は

ema鮨を開店します


気合で握ります!!


こうゆうのは、気持ちが大事ですからね(^・^)


①に気合


②に気合


③④なんて無い!


やらなきゃ始まらない!!


さっさと握っちゃいましょー(^^)



デキ!!






なかなかいい感じにできました(*^^)v


ネタが少ないのは仕方ないですね('_')





















嫁ちゃんいつも面倒見てもらって!


センキュー!!


おしまいヽ(^。^)ノ


  


Posted by emapapa at 08:18その他料理

2014年01月16日

有意義な週末

こんにちは、emapapaです

まったくもって釣りには行かないくせに次はなにを書こうとしとるんだ!?

など思っているごく少数読者の皆様!!


今回も釣りログじゃありません!!



釣りブログのくせに釣りネタ全然ないこのブログ・ ・ ・ ・


いぃぃい~~んです!!


だって、寒くて釣りに行く闘志が湧かんとです ・ ・ ・

月山道を越える気力が湧かんとです ・ ・ ・




そんなことは、措いといて


今回のネタも2つ!


「どうしてそんなに歌がお上手なの??」


  & 


「team EFT始動!」


この二本立て!!


ご興味のある方のみ!下へスクロールお願いします (´ш`)/




興味ない方?? ん~~ ・ ・ ・ ・ 。


そんな面白くないけど、 よ、よ、よろしくです。。。






さて、皆さんは楽曲で「さくら」


と連想したら思い浮かぶのはなんですか??



「夏の終わり」といったら??








そう!!


森山直太朗氏!!









遡ること半年前、嫁ちゃんより「森山直太朗が山形にくるって 行く??」

即答でYES!!

「森山直太朗」

なんと言っても曲が好きです

歌詞と歌声で人を魅了するって非常に難しいですよね

商談や会議でも言葉一つで相手側を魅了したり、時に圧倒したり

発した以上は責任を問われる立場になりますからね



さてさて ・ ・ ・ ・ ・ 。



チケット購入をお願いして、待ちに待った平成26年1月11日その日が遂にやってきた!




山形市内 やまぎんホール (県民会館)

うずうず、わくわくが止まらない!



結論から言うとあの歌声は反則ですね

素晴らしいとしか言いようがない!!マイク無しの「生きとし生ける物へ」はホール全体を

生歌が包んでくれて反響も素晴らしい!!

Standing ovation!!

老若男女問わず楽しいコンサートでした

















続いて!!


team EFT始動!

新年会

昨年の忘年会は都合が合わず新年会へ持ち越しになっていまい

この一発目は非常に楽しみにしていました(^^)v




開催地は「味の里 ばんだい」

ここのお店の良いところは基本的な料理がどれを食べても美味い

しかも、完全個室のため密談しまくりOK!!

商業的に使えるのも利点だと思います。


釣りの話題・家族の話題・仕事の話題どれをとっても


楽しいし、かなり自分のタメになる


当初、対人関係を深めることが苦手な自分は困惑し正直こうゆうのは積極的ではなく

消極的に動き当たり障りのないことを述べることに徹していました。

釣り仲間に恵まれていることもあり今ではこの会が楽しくて楽しくて

声をかけてくれたことに感謝しています。

今年は、メンバーで「TBツアー」も実施したいですね(^・^)




釣友万歳
















  


Posted by emapapa at 13:32その他

2014年01月06日

新年一発目!!

皆さん、あけましておめでとうございます

今年も、拙いブログですがよろしくお願いします

さて、皆さんお正月はいかがお過ごしですか??

お餅食べ過ぎて太っちゃいました?

お酒飲みすぎて肝臓やられちゃいました?(笑)

寝正月であっという間に終わっちゃいましたか?

自分は、仕事柄お盆とお正月は休日期間が長く今回はなんと10日間(爆)

休みボケも通り過ぎて早く働きたい衝動に駆られます!!冗談ですけどね


この休み期間は、娘と嫁ちゃん孝行と決めていたのでしっかり・じっくり接待したいと思います

まずは、今年の始まり健康祈願をする為初詣へGo→!

今年1年も普通でありますように願いますにと

自宅近くの神社へお参りしてまいりました





お正月は父方の実家へ行くのが毎年の恒例行事になっており、お盆と正月には必ず「臼」・「杵」で

餅つきを行い夕飯に食べるんですがこれがすごく美味い!!

言いすぎれば市販の餅では物足りなくなります



母方の実家にも行ってきて新年のあいさつをしてきました



元旦早々に仙台の初売り戦争に駆り出され一生懸命子守をしては歩いて子守をしては歩いて

正直、仕事より辛いっす(>-<)








唯一の休息場は昼食をとった時だけでした


後の楽しみはやはり!!釣り具でしょー!!

今年は、嫁ちゃんが最初から優しく新年早々プレゼントもらいました

それがこちら↓



セルテート2510R-PE

前々から唾つけてたんで素直に嬉しいです


新年からいい出だしです!!


後は、追々紹介していきます(笑)


















今年の初釣りはいつになるだろうか・・・。

鮭稚魚が接岸するまでなにして過ごそうかと毎年悩みます。

ざっくばらんに今年の目標を掲げてみようかな??

自分の心情は夢はでっかく、根は深くなんで

目標も大きく掲げちゃいます!!

1. 鱸! ランカーを5本釣りたい!!

2. ライトな釣りメバルをメインに尺釣ってみたい!!

3. 鯛を釣りたい!でっかいやつ!!

4. ブリを釣りたい!キロオーバー!!

5. 釣行回数を増やしたい!!・・・・ケドなぁぁ~


とりあえずこの5項目をミッションとします




  


Posted by emapapa at 16:46その他

2013年12月27日

想い出のぐい呑みとお猪口

こんばんは、emapapaです

今年もあとわずか、仕事もやっと落ち着き自分の時間がようやくとれる(^_^)

帰りが遅くクリスマスのイベントもかまってあげられなかった娘に

申し訳ない気持ちでいっぱいです。

お正月にはこれでもかっ!

と遊びたいです(^^)v

さて題名のぐい呑みとお猪口です

みなさんは、ご自宅でいつも使っているものなどありますか?

大切にしているものは、誰でも1つはあるはずです

自分も、大切な物は山ほどありますが、いつも使用しつつ大切に使っているものがあります。

それが、ぐい呑みとお猪口です

まずはこちら



このコップは使用して13年位にはなります

かけてしまっている箇所もありますが大切なコップで使用頻度は1番です

ビール、日本酒、焼酎は主にこれです

現在は、静岡県箱根で活躍し昔、市内では有名な焼き物の町である平清水で活動していた

陶芸家の作品です

平清水は市内でも有名な窯場であります

続いてこちら



このぐい呑みも同上の写真と同じ方の作品で「青瓷」です

この青瓷ぐい呑みは自分にとって宝物なのでお祝いやとっておきの冷酒が手に入った時に使います

陶芸家の方とは自分が中学時代にどうしようもなかった時に見捨てないで面倒をみてもらった

第二の親父であり人生の師です

今の自分の思考や観点があるのはこの方のお陰だと思っています

最後にこちら



お猪口は義母から頂いた山寺焼きであります

酒を注ぐと紅葉が赤く色付きとてもきれいで空のお猪口は哀愁が漂う作品です

徳利の方は、今は亡き義父が昔から使っていた物は受け継ぎました

結婚した当初は義父とお祝い時には酒を呑み、孫の顔を早く見せてやりたいと思っておりましたが

その願いは叶いませんでした

なので、自分にとって義父の形見の品です

たまに、深酒をすると義父と一度だけ杯を交わした想い出が甦ります

昔は酒飲みで祭り好きな義父はいつも仲間を家に呼んでは宴会し義母から怒られていたそうです

それを見て育った嫁ちゃんは酒を飲む人とは結婚しないと言っていたと聞かされました

義母いわく、俺は義父と共通点が多々あるようです

杯を交わした時には義父は身体が弱っていてノンアルコールでの乾杯でした

その時、俺の顔を見ながら小さな声で「娘を頼む」と言われた時は

胸に込み上げてくるものがありました

天国に居る義父は好きな酒とタバコをやりながらいつも見ているんだべな

みなさんも正月になれば実家に帰り両親、義母・義父と酒飲んだりすると思います

その時、その場所を大切にして下さい

「今」は、過去であり未来への道筋です


来年も良い年になりますように!

みなさん、良い年を(^_^)v


















  


Posted by emapapa at 22:45その他

2013年11月09日

だからどうした!?

記念すべき第1回目の釣り時々ほのぼの日記!!

さて・・・なにを綴ろうか (゜o゜)\(-_-)

やはりまずは、自己紹介ですかね。

自分は「emapapa」です。

山形市内に住んでますんで庄内まで行くのに一苦労です。

まぁ、行きはルンルン(^-^)/帰りは(;´д`) な感じです。



主なターゲットは鱸をメインに今が旬の魚種や軟体生物など

後は、渓流ですかね。あのマイナスイオンを浴びながら飲む

アルコールは至高の一杯だと思います。



趣味の方は、アウトドア全般ですね。

源流キャンプ(山籠り)は毎年1回は恒例行事で行い、山猿化して泣く泣く下山する感じです。

後は、料理ですかね。

そんな対したことないですが自分が捕った魚や食物に関しては

責任もってありがたく頂いてます。



まだブログ初心者なので次回まで写真の載せ方をマスターしたいと思います(>_<)


では(^_^)/~~





  


Posted by emapapa at 12:47その他