ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
emapapa
emapapa
釣りを通じて色々な体験や経験をいていきたいと思います。
将来は娘をアクティブ女子に育て釣りや共通の趣味を共に楽しみ
自然の楽しさ・大切さなどが共感できたらと思っております。
釣行回数は少ないと思いますが宜しくお願いします。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2015年08月21日

キジハタ 調理編

さて、キジハタの調理編をさっそくやっていきます!











まずはじめに「キジハタ」を食べたこともないのでどんな味かわかりません(笑)











やはり、まずは 「生」を食べてその食味を味わってみます!









キジハタ 調理編




上記がお持ち帰りしたメンツです







下の小さい方はちょっと酷ですねm(_ _)m


しかし、殺生してしまったので髄まで食べます。












キジハタ 調理編




サイズの大きい方を刺身でいただきます。









キジハタ 調理編





半身は焼霜造りでいただきます。












あとは切って盛り付ければ完成








キジハタ 調理編






合わせるのは山口県の「雁木」  純米吟醸 無濾過 生原酒














実食!!













(°д°)















fantastic!!













fantastic!!












fantastic!!











fantastic!!











いやぁ~たまげだ!!




しっかりとした歯応えと旨みが素晴らしい!!





これで熟成5日とはキジハタ恐ろしい!!




高級魚のポテンシャルを実感させられた。






皮も最高です!   それ以外の言葉もういらね(つд⊂)










んで












出汁はどうなんだ??







キジハタ 調理編



塩で適当に揉みます。




あんまり大袈裟にすると手に刺さります(笑)






キジハタ 調理編



下茹でして出汁をとっていきます。







キジハタ 調理編




お好みの風味が出るまでクツクツ・グツグツ






今回は白乳化させたいのでグツグツ







キジハタ 調理編




ここからさらに骨を潰しながら煮詰めていきます。








キジハタ 調理編



コンソメ ・ 塩 ・ 胡椒  を入れてソースの完成






キジハタ 調理編




適当の野菜 ・ キジハタをバターでソテーしました。



















ドーン!










キジハタ 調理編



キジハタ 「冷製パスタ」の出来上がり!!




名付けて 「グリーンアイランド」(笑)












実食!!



















。・゚♡゚・。

































おしまい(笑)




同じカテゴリー(料理)の記事画像
鱸 調理 & 家族サービス
ジビエ
鯵  酢〆
challenging spirit!!
黒鯛・笠子・黒曹以  調理編
石鯛・魚夏  調理編
同じカテゴリー(料理)の記事
 鱸 調理 & 家族サービス (2017-07-20 20:30)
 ジビエ (2017-01-27 23:00)
 鯵 酢〆 (2016-07-30 22:03)
 challenging spirit!! (2016-06-10 12:11)
 黒鯛・笠子・黒曹以  調理編 (2016-05-31 12:17)
 石鯛・魚夏  調理編 (2016-05-19 08:02)

この記事へのコメント
キジハタは間違いないですね♪

船から釣れる50upなんて釣り味も食味も最高です

自分も今日出撃してきまして

余りのイカの反応の悪さにキジハタ狙ってきました

意外とアッサリ掛けましたが、根に潜られまくりました(笑)
Posted by 海熊海熊 at 2015年08月21日 16:52
あ~、間違いなく旨そう…

旨いもの食べた時って余計な言葉は要らなくて

「旨い!!」の一言があればいいんですよね…

メバルの刺身を始めて食べた時は言葉出ませんでした。

そして、それを越えるであろうキジハタ。

料理も高級料亭の様な綺麗な盛り。

いいな~(*≧∀≦*)
Posted by まこちまこち at 2015年08月21日 18:31
 お刺身実食の部は、まさにその通り絶妙の言い回しでんな~・・

盛り付けもプロですね。

こんな美味いもんを今迄知らなかった自分は

一体何なんだったんだろ~と思います。


 そして冷製パスタ、私も食べて見たい

アラを捨てちまったぜ、残念也!
Posted by magoemonmagoemon at 2015年08月21日 20:43
う~ん、やっぱ高級魚は美味いんですね!?

僕も来年は是非狙ってみよう!と決意したところです。
(タックルが不備なので、今年は様子見で)
Posted by 火だるま親父火だるま親父 at 2015年08月22日 07:21
海熊さん

オフショアに移行すれば狙う魚種が増えることや

サイズアップが期待できるのですが投資が ・ ・ ・(^_^;)

いつか、船ほしいですけどねぇ~(^O^)

根に潜られたんですか??

もしかして、いいサイズなのでは!!??

自分もこの前根に潜られたんですが

その時のキジハタのサイズ10cm(笑)

どんだけユルユルなんだって話しです(爆)
Posted by emapapaemapapa at 2015年08月22日 08:10
まこちさん

味は間違いないと思います!

今まで食べた中での上位ランクに浮上する

くらいでしたo(^▽^)o

メバルも勿論美味しいですよね(^O^)

3種それぞれ味わいが違くて面白い魚でもありますし(笑)

盛りですか?  いやぁ~ただ切身が少なく

スカスカ感が否めないっす(;´Д`)


一人でチビチビやりながらだと最適な量なんですがね(*゚▽゚*)
Posted by emapapaemapapa at 2015年08月22日 08:17
magoemonさん

孫さんのログを見てどぉ~~しても

食べたくて食べたくて欲を抑えきれませんでしたヽ(・∀・)ノ

あの味覚を知ってしまったので鱸への執着心が

薄れてしまいそうです(笑)

まぁこれはこれ   あれはあれなんですが(爆)


アラ出汁 ・ ・ ・ 今風に言えば 「ヤバイ」です(笑)

コクの深みが鯛をも凌いでる感じがします!

これはこれ   あれはあれなんですが(爆)


冷汁なんかもアリですo(^▽^)o
Posted by emapapaemapapa at 2015年08月22日 08:26
火だるま親父さん

素材が素晴らしいので手を加えなくても美味しいですし

少し、手を加えれば尚美味しいという(笑)

是非!やってみてくださいヽ(・∀・)ノ

引き味問答無用ならシーバスロッドでもイケます(爆)
Posted by emapapaemapapa at 2015年08月22日 08:31
熟成5日のキジハタ、これは鉄板を越えてますね(≧∇≦)

相変わらず本職顔負けの数々(*^◯^*)

これではイカかキジハタか迷いが出ますψ(`∇´)ψ

同じタックルで両方狙うしかないですね(≧∇≦)
Posted by anboxanbox at 2015年08月22日 10:53
スゴイですねプロの技じゃないですか!
すごすぎる。
こんなにサクッと美味しいものが作れると,楽しいでしょうねぇ。
料亭みたいだなぁ。
Posted by けいパパけいパパ at 2015年08月22日 16:41
anboxさん

5日熟成したにも関わらず歯応えはしっかりして

同時に風味も楽しめました(^O^)

また、食べたくなる味です!

イカが調子悪い時はキジハタに逃げますヽ(・∀・)ノ

月イチアングラーなんでより可能性がある方を

優先的に考えて釣りしようと思います!

一昨日、昨日はその考えで痛い目に合いましたが(笑)
Posted by emapapaemapapa at 2015年08月24日 17:30
けいパパさん

おそらく素人に毛が生えたくらいかと(笑)

イヤ!!  産毛がな(爆)

お褒めの言葉は素直に嬉しいです(´∀`)

次はもう少しオリジナリティーを出したいですm(_ _)m


俺の料理は猿真似っすから(笑)
Posted by emapapaemapapa at 2015年08月24日 17:37