ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
emapapa
emapapa
釣りを通じて色々な体験や経験をいていきたいと思います。
将来は娘をアクティブ女子に育て釣りや共通の趣味を共に楽しみ
自然の楽しさ・大切さなどが共感できたらと思っております。
釣行回数は少ないと思いますが宜しくお願いします。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2015年06月09日

目張・鱚 解体編

こんにちは(^o^)/






さて、前回ゲットした魚達を解体(下処理)していきます。





獲物を捕ってきた!      あと終わりーーーーーーー!



          じゃなく




獲物を捕ってきた!      はい!始まりーーーーーーー!








これが自分の釣りライフを楽しむ重要なポイントですヽ(´▽`)/






目張・鱚 解体編





メバルは死後硬直25、6cm     キスは20cm位




メバルはやはり体高が出てきましたね。   キスも肉厚でめっちゃ美味そう(*°∀°)=3








今回は血抜きの方法を変えてみました。





その結果は如何に!!??











の  前に











 ん??
             なんだぁ??








目張・鱚 解体編




んんんんん??    





こっちの眼と







目張・鱚 解体編







こっちの眼 ・ ・ ・       







皆さん気付いた ??













なんか眼の大きさ違うんじゃないヾ(・д・`;)














そんなこんなで(笑)













目張・鱚 解体編






ちゃちゃっと!







目張・鱚 解体編





おおぉーーーーーー!!!!



血移りしてない!!





白身魚は締める際どうしても身に血移りしやすいんですよね!







そんなこんなで今回は締め方変えてみたんでした(´∀`)




















続いて鱚を天ぷら用に仕込んでいきます。




これからの季節ファミリーフィッシングのターゲット



家族で釣りに出かけてお父さんが捌く!









母  「 あれっ??お父さん魚なんて捌けるんだっけ?? 」





母  「 えっ??それも天ぷら用にできちゃうの?? 」




父  「 あぁ。  この位なら父さんだったやれるよ 」




子供 「 うわぁ! 今日はお父さんが天ぷら作ってくれるの!?? 」









なぁ~~んて妄想しながらいってみましょーーーーー!!!
















簡略的ではありますが説明していきます。












目張・鱚 解体編



まずは、鱗を取ります。

包丁の刃裏でゴシゴシやれば取れます

赤線は頭を落とすラインになります




目張・鱚 解体編


頭を落とします。



内蔵を抜き、キレイに洗って下さい。






目張・鱚 解体編


キレイに洗ったら布巾で水気を拭き取って下さい。











では、背開きに捌いていきます。









目張・鱚 解体編




矢印の方向から包丁を入れていきます。




慣れないうちは少しずつ刃を進めて下さい。



中骨の感触が刃先を伝ってカリカリとなっていればほぼ上出来です。





目張・鱚 解体編


鱚を裏返して中骨を外していきます。





注意点はキス自体がとても柔らかく身崩れがなりやすいので


切れる包丁を使うのが大前提であります。





矢印の方向から包丁を入れていきます。



尻尾付近まで刃を滑らせて中骨を断って下さい。




目張・鱚 解体編




腹骨をカットします。


赤線のラインに腹骨がありますので指で触って確認してカットして下さい。







目張・鱚 解体編


これで完成です。










慣れれば毎分1匹も掛からない程度だと思いますのでご参考までに。










目張・鱚 解体編





これで大体の下処理が完了です。

















最後に ・ ・ ・ 。














目張・鱚 解体編




台所の背板にビシッと







シュールだっ ・ ・ ・ ・ 。






なにする気なんですかねぇ~(笑)















次は調理編






































おしまい



同じカテゴリー(料理)の記事画像
鱸 調理 & 家族サービス
ジビエ
鯵  酢〆
challenging spirit!!
黒鯛・笠子・黒曹以  調理編
石鯛・魚夏  調理編
同じカテゴリー(料理)の記事
 鱸 調理 & 家族サービス (2017-07-20 20:30)
 ジビエ (2017-01-27 23:00)
 鯵 酢〆 (2016-07-30 22:03)
 challenging spirit!! (2016-06-10 12:11)
 黒鯛・笠子・黒曹以  調理編 (2016-05-31 12:17)
 石鯛・魚夏  調理編 (2016-05-19 08:02)

この記事へのコメント
 こんばんは。

いつもながら見事なお点前でんな

綺麗に血抜き出来て熟成を待つばかり。


 メバルの眼、脂肪が載ると白濁して来ますね

これが左右同じには行かない様です。

キスの天ぷら絶品です。
Posted by magoemonmagoemon at 2015年06月09日 23:17
目の大きさが違うんじゃない?

の次で開いてましたね(笑)

魚の捌き方は素人の私には大変ありがたいです。

後は実際に練習するのみですね(#^.^#)

練習出来るくらいまずは釣らないといけませんが(爆)
Posted by まこちまこち at 2015年06月10日 00:29
magoemonさん

どうもです(^O^)

今回の血抜きは本当にバッチリでした!

やってみたのが釣れたら両エラを1本ずつ

ハサミで切り生きてる状態で血を抜いたのです

その後、締めの作業。


あぁ~、なるほど!

左右の脂の載り!若干ではありますが眼玉の大きい方が

肉厚なのが理解できましたヽ(;▽;)ノ

魚って釣っても食べても観察しても楽しいですね!

昨夜、天ぷらいただきました

もう、素晴らしいの一言に尽きます

まず、魚の含水量がじぇんじぇん市販のモノとは違うヾ(・д・`;)
Posted by emapapaemapapa at 2015年06月10日 08:14
まこちさん

せっかちな性格が表れてます(笑)

早く、身が見たくて×2 |゚Д゚)))

捌き方、参考になれば嬉しいです!


数をやれば自然と身に付くことなので

小さい鯵でもそのまま唐揚げじゃなく

練習のため開いて唐揚げ! 味は変わらんのですがね(爆)


釣りもそうですが人より一歩前に秀でたモノを

得たいという自分のエゴです( ⊙‿⊙)
Posted by emapapaemapapa at 2015年06月10日 08:20
血抜きは重要ですね( ^ω^ )

残すとやはり鮮度や匂いに影響でちゃいますし(ノ_<)

生きてる間に抜いてあげるのがベストですね(≧∇≦)

背開きってなかなかチャレンジした事がないのでアジ釣ってやってみたいと思いますψ(`∇´)ψ
Posted by anboxanbox at 2015年06月10日 13:26
ブログではお初になります 海熊です

今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

白身の魚は特に血抜きしないと捌いた時の血移り嫌ですよね

釣ってきてからが始まりは共感です

それにしてもemaさんも料理がお上手ですね〜

今後も参考にさせていただきます(^^)
Posted by 海熊海熊 at 2015年06月10日 14:40
何度もすいません・・・

失礼ながら気に入りに

登録させていただきましたm(_ _)m

いつかどこかでお目にかかりたいです!
Posted by 海熊海熊 at 2015年06月10日 14:50
anboxさん

どうもです(^O^)

内陸なのでどんだけ新鮮な状態で持って

イケルかが結構重要です┌(┌^o^)┐

鮮度が落ちると内臓系が匂ってくるので

夏場のゴミはヤウ゜イです(´ε`;)


冷蔵庫か冷凍庫にゴミの日までストックしてますので

嫁は(#ノ`皿´)ノ ←こんな顔にψ(`∇´)ψ


鯵フライも同様の背開きが活用されますので

参考になれば嬉しいです( ◔ิω◔ิ)
Posted by emapapaemapapa at 2015年06月11日 08:12
海熊さん

どうもです(^O^)

お初でございます!ってあれ?? ψ(`∇´)ψ

活きてる状態で中骨を断ってしまうとどうしても

そこから血移りしちゃいますね(*´д`;)…

なんで活きてる状態で血をある程度抜くようにしています

根魚の生命力は凄まじいですヽ(´▽`)/


釣ったら終わりは非常にもどかしい感じがしますね

釣る喜びと作る喜びは同等なんですがね(*´∀`*)


釣れないログお気に入りありがとうございます(笑)

自分も海熊さんのログお気に入りさせていただきますね( 'ω')


今シーズンは、鶴岡磯で頑張りますので

お会いできる日を楽しみにしています。
Posted by emapapaemapapa at 2015年06月11日 08:22
こんにちは

大分頑張った釣行だったようで(笑)

しかーし!

途中で寝ちゃダメだね

修行が足らない(笑)

所でキスは只今絶賛爆釣中

ちょい投げ楽しいでしょ(^-^)

ちなみに・・・

あお○かですよ

爆釣ポイントは(笑)

※土日休めない俺はなかなか皆さんと一緒に行けず申し訳ない

※平日休める日があれば連絡下さい
Posted by robusuretarobusureta at 2015年06月11日 14:56
robusuretaさん

あいやぁ~(ノ∀`) 

やっぱ寝ちゃダメですよね(;´д`)

その言葉を待っていた感がある自分です。

ロブさんのログ見てあお○かだべなぁ~とは

思っていましたが爆釣でしたか!

チョイ投げ楽しかったです!

キスの小気味いい引きは虜になること

間違いないですね(*´∀`*)

俺は、はま○かでした(^O^)


是非、メバシーズンにご一緒しましょ!

平日休めるようならタイミングを見て連絡しますm(_ _)m
Posted by emapapaemapapa at 2015年06月12日 08:27
週末に自宅に戻った時しかブログ巡り出来ないのですが、先週はマラソン釣行だった様子ですね。

キスの明瞭なアタリとヒキは楽しいですよね!25cm超なんて、かなりヒキますよ!

僕は例年、100本入り徳用キス針を買って仕掛けを自作していたのですが、今年は気ままな平日単身生活で自作する時間がありません。

正確には 「時間はある けど、パチ屋に行ったり気ままにアパートで酒を飲んで時間を浪費して、有意義に過ごす時間を潰している」なんですがw。

キスの中骨は骨センベイにすると子供も喜びますよ~
(既に実践してますかw。)
Posted by 火だるま親父火だるま親父 at 2015年06月12日 23:03
火だるま親父さん

返信遅くなり申し訳ございません

      &

順番あちゃこちゃになり重ね重ねすんません(ーー;)

ヒキは楽しいですよね!

ドラグが緩いのはご愛嬌ですがこのサイズでも

しっかりドラグが出ましたψ(`∇´)ψ


んん??

十分、有意義に過ごしてますよ(笑)

単身は羨ましいさ半分・寂しいさ半分ですねm(_ _)m

あいにく、自分の職場では単身で飛ばされることがないので

どっちつかずの唐変木です


親父さんのご名答!  骨せんべいやりましたよヽ(´▽`)/

食卓に並べて座って食べようよ思ったらすでに

残り1本でした(´;ω;`)    犯人は小さな珍獣です(。「・P・)「
Posted by emapapaemapapa at 2015年06月15日 16:35